アオイ科〜アルストロメリア科 イソマツ科〜オモダカ科 カエデ科〜キョウチクトウ科 キンポウゲ科〜クサトベラ科
ケシ科〜サトイモ科 ゴマノハグサ科 シソ科 シュウカイドウ科〜センリョウ科 タデ科〜トベラ科 ナス科〜ハナシノブ科 バラ科
ヒガンバナ科〜ボタン科 マタタビ科〜モクセイ科 ヤブコウジ科〜リムナンテス科 ユリ科 針葉樹,シダ植物,コケ植物
栽培環境・目次・アイコン説明 半日陰候補の植物50音順さくいん
※写真は、ファイル名の数字の頭6ケタが日付けです。
宿根草 草丈60cm程度
初年度、ロックガーデンと果樹の下に植え、花の時期は、ずれたけど、どちらも咲いた。草丈が大きくなるので、ロックガーデンには合わなかったけど、夏は元気だった。果樹下の方は、開花が早く良さそうだったが、夏早くに消えてしまった。どちらにしても、何か、この植物の良さを生かしていないような気がした。もっと、草原のような開けた場所の方が似合いそうだ。ということで、秋に畑の角に植え直してみたが、結局消えてしまった。
常緑宿根草 草丈10cm程度
ロックガーデンの方に並べて植えたら、一面青紫に染まって非常に美しかった。ただ、雑草抑制効果が低く、除草もしにくかったので、秋にロックガーデンを補修・追加して、白い石で囲むように植替えてみた。株も増えていたので、半分はヤマウコギの下の敷物系グランドカバーとして植えてみた。
属名のベロニカは、日本語ではクワガタソウ属で、オオイヌノフグリの仲間。花の形はオオイヌノフグリそっくり。
常緑宿根草 草丈20cm程度
これも這性のベロニカだけど、ピンクの花が咲く。
常緑宿根草 草丈20cm程度
ついでと言ってはなんだけど、写真があるので比較対照用として掲載しておく。可哀想な名前のお馴染みの雑草だけれど、私はけっこう好きで、今風にカタカナで「ベロニカ・ペルシカ」と呼んであげたいと思うところ。ここの日照条件ではあまりぎっしりと花を付けたりはしないうえ、生えていると空き地と認識して別の植物を植えてしまったりしているので、あまり沢山はない。もともと園芸用植物として導入された帰化植物。
常緑宿根草 草丈10cm程度
オックスフォードブルーと同じような花だけど、花数は少ない。こちらはむしろ葉っぱが細くて奇麗。花期も長く、多少の踏み付けにも耐えるようなので、芝生と花壇の境界付近に広がってもらうことにした。
常緑宿根草 草丈60cm程度
少しは咲くのだけど、今一つパッとしない。ペンステモンは、やっぱりもう少し日当たりが良くないと咲かない気がする。ただ、この花については諦められないので、この秋、畑の角あたりの一番日当たりの良い場所に、この手のある程度背丈のあるふわふわしたタイプの花たちを集めて、地中海風というか、欧風花壇にすることにして、そこに植え替えた。ついでに、苗も追加購入したので、何カ所かに植えてみる。
常緑宿根草 草丈50cm程度
ブルーというにはかなり紫っぽいが、とってもキレイ。かなり陽当たりがよくないと育たない。
常緑宿根草 草丈60cm程度
リナリアというのは金魚草の仲間で、パープレアは多年草の種類。原種系では紫、白、ピンクがある。うちのはピンク。機嫌良く、すくすくと育っているなあと思っていたら、すごく大きくなった。背丈のある植物は、日照不足だと倒れてグタ〜っと這いずってしまったりすることが多いが、リナリアとジギタリスは大きくすくっと気持ちよく伸び上がった。
1年草 草丈30cm程度
京成バラ園が作出したキンギョソウの品種で、1株で直径50cmくらいのドーム型に育つ。冬は問題なかったようだけど、夏に枯れてしまった。越冬型の1年草だと思っていたが、今、改めて確認すると、ラベルには多年草と書いてあった。また苗が入手できたら、育ててみてもいいな、と思う。
半耐寒性1年草扱い
何度かいろいろな色の苗を購入しているのだけど、どうも冬は越せないようだ。夏もスカスカになる。もう止めようかな、と思っている。
花壇のバコパと池のバコパ、どう違うのかと思っていたけど、学名を見るとだいぶ違う種類のようだ。こちらは、今のところ花は咲かないけど元気。越冬できればいいな、と思う。
半耐寒性1年草扱い/常緑宿根草 草丈50cm程度 工芸作物 鑑賞用
比較的明るいところに植えたものは、密に茂って広がり花も咲いて非常にキレイだったけど、夏だったか、突然枯れてしまった。石垣に強いと聞いて、日陰の石の隙間などに植えたら、花は咲かないが周囲に蔓延って、ちょっと鬱陶しい。
1年草
夏中咲いているし、涼し気な感じで良い。春、種蒔きをして、ポットで育苗してから植える。非常に細かいタネだが、発芽率も良いので、間引きが大変だった。こぼれ種でも出てくるので、今年は抜いた株を予定のない場所に放っておくことにした。交雑していろいろな色が出てくるのが面白い。
常緑宿根草 草丈40cm程度
日陰の絨毯系植物として、今のところリシマキア・ヌンムラリアに次いで成功している。春には花も咲いて、紫色、白、桃色がある。(葉っぱはリシマキアの方がキレイだけど)
宿根草 草丈60cm程度
畑周りの比較的陽当たりの良い場所に、明るい洋風花壇にしようと思って植えてみたが、一株は冬の間に消えて、もう一株は、春になって育ち始めたものの、10cm位しか伸びず、小さいまま極小の花を数輪咲かせて終ってしまった。イマイチ、合わないようだ。
常緑宿根草 草丈60cm程度
畑周りの比較的陽当たりの良い場所に、明るい洋風花壇にしようと思って植えてみた。
ジギタリス(キツネの手袋)は確か心臓病の薬を作る成分があって、毒草。素手で触らない。
スパニッシュピークスは、ジギタリスの中では小さいコンパクトな品種で、ピンクの筒状の花がたくさん咲く。
ジギタリスは1〜2年草か多年草が多いが、この品種は宿根草らしい。こぼれ種でも増えるかも。
宿根草 草丈6cm程度
ロックガーデン用植物だけれど、けっこう日陰でもいけるらしい。