半日陰の植物たち

千葉県南部、雑木林に囲まれた半日陰の庭で、自生している植物と栽培した植物の記録です。

今まで、場所ごとに分けて記載していたのですが、数が増えるに従って、自分でも見難くなってきました。
同じ植物をアチコチに植えてみて、いわゆる半日陰でも微妙に違いがあることが分かってきたので、科別に分けてこれまでの成果を記録してみます。

植物の分け方はいろいろありますが、科が同じだと生育環境の特徴も近い部分が多いので、ここでは科別にしてみました。
草本か木本か、一年草か多年草かという点は、アイコンを参照してください。

10.12.10


野菜・食料・お茶・薬草 工芸材料、ポプリや入浴剤など食べる以外の利用
雑草抑制効果 敷物系植物(地面に低く貼り付いて広がる)
蝶や蜂が喜ぶ。蜜源植物 雑草
鳥が実を食べたり利用したりして喜ぶ。 有毒成分を含む。食害に合いにくいが、子供には注意を。
年間通して日陰。朝日や冬は多少陽が当たってもよい。 水草。 池の中などに入れる。
高木の下の明るい日陰。朝日や冬は日が当たる。 湿地性植物。抽水植物。腰水可
半日陰。1日数時間は日が当たる。 要・保湿性。水切れ乾燥は不可。
かなり明るい半日陰。半日くらい直射日光も当たる。 乾燥に強い。ゼリスケープ植物。高温多湿に弱い
落葉庭木果樹の下の日陰。冬は日当たり良好で夏は日陰 石垣などが好き。ロックガーデン
早春にのみ葉を出して花が咲く。スプリングエフェメラル 種の保存?地元、国産の山野草類
春から梅雨前までの間に花が咲く。収穫期 夏に花が咲いたり葉が見頃になる。収穫期
秋に花が咲いたり紅葉や実が楽しめる。収穫期 冬に花が咲いたり葉が見頃になる。収穫期


被子植物 主に木本の植物 主に水草

針葉樹 ヒノキ科 マツ科 シダ植物 コケ植物

半日陰の植物50音順さくいん


目次へ戻る | お勝手口に戻る