長柄山山荘改装記<咲いた咲いた春の花壇>

08.5.4

周りを囲むクヌギなどの木々が新緑で美しい5月ですが、それに伴って庭はだんだん日陰になってきます。

そうでなくても、山の下の平地の庭などと比べると、植物の芽生えなどが、一月くらい遅い
(緯度にしたら少し北にあるみたい)ですが、やっと花でいっぱいになってきました。
ノースポールが今やっと満開といったところです。

秋に作った球根花壇は、今まで咲いていた花が終り、代わってこの子たちが主役になりました。

シラー カンパニュラータ▼

オーニソガラム ウンベラータム▼

花の咲く時期がはっきりしたところで、並べ替えたくなってきてしまいました。
数年たったら植替えた方が良いと思うので、そのときは、もう少しよく考えてみます。

オダマキ▼

自生種だか、飛んできたこぼれ種だかのタネを播いて、去年大量生産してしまったオダマキ。この子たちのママ
いっせいにあちこちで咲き始めました。

株によって微妙に色に違いがあって、白っぽいもの、ピンクっぽいもの… これは、濃いムラサキ色。▼

スイートウッドラフ(クルマバソウ)▼

ハーブ畑の外の土手のような場所に植えたので、雑草に埋もれたりして、なかなかパッとしなかったのですが、
やっと、しっかりした株に育ってきて、初めて花も咲きました。

葉などを千切って教会などで床に撒くなど、香りを利用するハーブなんですが、今のところ匂いはまだよく分りません。

アサギリソウ▼

こんもりと丸く茂り、肌触り抜群でお気に入り。草花ばかりだと、庭の風景がなんか雑然としがちで締まらないのですが、
ところどころに、こういうのを植えておくといい感じです。

暑くなってくると、茂り過ぎてしまうので、刈込んでは挿し木しているのですが、時期が合わないと上手くいかなくて、
今までの挿し木成功率は2〜3割。

上の球根花壇の回りを、びっしりとアサギリソウで囲みたいので、梅雨時になったら、また挿してみようと思っています。


スズラン▼

2006年の春に、田舎の家から移植したものです。2年かかったけど、やっと咲きました。

コリダリス・チャイナブルー▼

周囲によく生えている、ムラサキケマンのような花ですが、こちらは美しい青色。
エンゴサクというのが近い仲間なんだと思います。

夏は休眠してしまうので、関東地方でも栽培しやすいという話なんですが…

ジエビネ

秋に植え付けたエビネも咲き始めました。

黄花のものもあるのですが、野生種のジエビネの方が、気に入ってしまいました。

写真ではなかなか上手く色が出ないのですが、この地味なピンクがうちの庭ではけっこう映えるんです。

株が増えて、たくさん咲いたらすごくキレイなんじゃないかと思う。

元プールの向こう側の日陰の一角は、地元原産的な野草を集めているのですが、だいぶ良い感じになってきました。


オオデマリ▼

去年の秋、台風で倒れかけてしまって、お隣から移植したオオデマリも綺麗に咲きました。

その下には、シレネ・ユニフローラ・ロゼア▼

ナデシコ科の植物は、この場所に合うのか、それとも丈夫なものが多いのか、かなり成功率が高いです。
ここは、石で囲んだ中に軽石を多めに入れた、ロッケリー風にしたのですが、とても元気で順調に育ち、
蕾みも沢山付いているので、まだまだこれからも、たくさん花が咲きそうです。

荒川岳黄花イカリソウ▼

イカリソウは小さな花だから高い場所に植えないと見落とすと聞いていたのですが、ホントに小さい花です。
写真を撮るのにとても苦労してしまいました。ロックガーデンなので、足場も不安定で、しっかりと三脚を立てて、
うんと絞らないと、葉っぱまで焦点が合いませんね。手持ちで撮影してしまったので、写真はイマイチ。

でも、本当に可愛い花です。イカリソウは品種が多くて、いろいろな色があるので、思わず集めてしまいたくなります。

次へ

次は春の収穫


目次へ戻る | お勝手口に戻る