長柄山山荘改装記<オダマキ定植,オオデマリ移植>

07.9.9

台風9号は、この辺りもぐちゃぐちゃに引っ掻き回していったようで、庭は大量の枝葉で埋もれていました。
土曜日の午後はその片付けと掃除。

次の朝、近所のオジサンが「オオデマリ要らない?」とやってきました。
オオデマリは日陰でもけっこう花が咲くんだよなぁ、と白い花を思い浮かべ、
苗のようなものを想像しつつ見にいってみると・・・大木!

挿し木苗から育てて7〜8年だそうで、台風で倒れてしまい元に戻らないから見てみると、
下に塩ビの配水管が埋まっていて、そのせいで根の張りが弱かったと発覚。
場所的にも詰まっているので、うちに植えられないか、という話です。

こりゃあ私の手には余ると、お父さんを呼び、植え替え作戦。
男たちが、枝を降ろして引っこ抜いている間に、私は植え穴掘り。
居間から眺められるこの場所に植え付けました。

オオデマリ▼

あまり良い土じゃないけど、上手く根付いて花が咲くといいな。


シュウメイギク▼

去年植え付けて、周りをヤブランで囲んだ花壇です。
シュウメイギクの株もしっかり大きくなって、今年はたくさんの蕾みがついています。

ヤブランも、並んで咲いていると可愛いです。
手前はリシマキア・ヌンムラリア・オーレア。半日陰のグランドカバーとしては最強かも。


オダマキ▼

庭の片隅に1株、自生していたオダマキのタネを播き、苗を育てたのを定植しました。

全部で30株ほど育ったので、上の場所以外にも、隙間を見つけてアチコチに。
親株の側にも、敷地境界線代わりに並べました。

ツタ▼

これはたぶんキヅタというものだと思います。
周囲の道ばたや薮の中から集めてきて育苗中です。
なんか、アイビーみたいなもの(左隅)も混じっていますが、これは近所からのこぼれ種かもしれません。


野菜の播種

今日は、畑を耕し直して整え、菜もの野菜のタネを播きました。
今、ベランダでレタスの苗を育てているので、一部をそれを植え付けます。
播いたのは、ルッコラコマツナ春菊ディル。ルッコラとコマツナは寒冷紗で覆いました。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る