長柄山山荘改装記<初秋の庭>

07.9.17

真夏は真冬より寂しい庭だ、とぼやいていましたが、朝晩涼しくなってきて、やっと彩りも出てきました。

ツルボ▼

去年みつけて気に入って、抜かないようにしていたので、今年は群生しています。昆虫たちもお気に入り。

ムラサキシキブ(コムラサキ)▼

去年、近所の花屋で衝動買いをして植えた苗が、立派な株に育ちました。
花屋のお姉さんは、「この粒々が花だ」などとトンチンカンなことを言っていましたが、
この実がなる前に小さなピンク色が花が咲き、その一つ一つがこの紫色の実になります。

ゲンノショウコ▼

春に、「この葉っぱは、なんか綺麗な花が咲きそうだ」と道ばたから移植して、プールサイドの傾斜花壇に
植え付けたものが、花が咲きました。

キンポウゲ科かと思っていたのですが、フウロソウ科のゲンノショウコ。
子供の頃、下痢をすると婆ちゃんに煎じ薬を飲まされて、葉っぱも知っていたはずなんですが、分らなかった。
花を見たのも初めてです。写真などで、赤い花を見たことはあったのですが、西日本では赤い花が多く、
東日本では白い花が多いそうです。

キンポウゲ科オダマキなどの葉と、フウロソウ科の葉って、微妙に似ていて微妙に違うんですよね。
キンポウゲ科でも、こういう感じの白い花は多いのですが、花心はたいてい黄色いようです。
この花は、雄しべが青いので、近くでみるととても綺麗です。

1日花らしく、夕方には散ってしまうのですが、日が昇ってくると、また新しい花が咲いていました。


シュウカイドウ▼

先日植え付けたシュウカイドウが早速開花しました。
他に白い花もあります。ちょっとしょぼいですが、花が咲いたのでイケそうです。

後ろにぼ〜っと映っているのは、カリフォルニアローズなんですが、どうにも花数が少ないです。
カリフォルニアローズは、もっと日当たりがあった方がいいのかもしれません。

白花ヒガンバナ▼

1本だけ出てきて咲きました。
どうにもヒガンバナっていうのは気紛れらしく、出たり出なかったりなんだそうです。
ただ、植えっぱなしにしておけば、根はずっと残るので翌年からは咲きやすいかも。

ポーチュラカ▼

数は少ないですが、ポツポツと咲いています。
ただ、やっぱりポーチュラカは赤やオレンジのカラフルな方が可愛い。


畑(キッチンガーデン)▼

苗を育てていたレタスを植え付けました。最初は間引きながら食べていく予定なので、かなり密植。(一番向こう)

寒冷紗の中は、ルッコラとコマツナ。写真はすでに間引いた後です。
間引き菜を、カップラーメンにドサッと入れたら、東南アジア風でとても美味しかった。

手前は、春菊の芽。犬か何か、哺乳類の丸い足跡でずぶずぶと穴が開いてました。
ちょっと徒長している感もあったので、(キク科か…と思い出し)植え変えて並べ直してしまったのですが、
大丈夫かしら?

ニンニク▼

「なんだ、この写真は」と言われそうですが、ま、記録ということで。
10cm感覚で、深さ5cmで植えます。日本で栽培すれば国産ニンニクという中国産のタネ。
もうちょっと後でも良かったのですが、先週、お父さんが間違えて焼いて食べてしまったので、
食べられないうちに畑に植えました。


スノードロップ▼

なぜか、この辺りの場所が開いているので、スノードロップの球根を植え付けました。

スズランと、スノードロップと、スノーフレークが似ているのですが、スノードロップが一番背が低く、
咲くのは早春。
スノーフレークというのは、スズラン水仙とも呼ばれる、花弁の先に緑の斑点があるもので、
それはかなり背が高くなります。スノーフレークの方も、この右奥あたりに植える予定です。

アルストロメリア▼

こちらから見ると、ハート形をしてように見えますが、実際にはヒョウタンというかダルマというか。
最初に耕しておいた場所では足りなさそうなので、ちょっと追加したわけです。

今、白い粉のようなもの(球根が入っていたモミ殻)を振ってある場所に、
アルストロメリア(ドクターサルタース)を植付けました。
アルストロメリアは多少半日陰でも育つというのですが、どうでしょうか?
上手く育てば、切り花にもなって綺麗なんですが…
白、ピンク、濃桃色、黄色、オレンジ色のミックスです。

ハートの左側には、小さな春咲きの球根類を植える予定です。

輪郭に並んでいるのは、アサギリソウの挿し木。左の方は数週間前に挿したのですが、
思ったより順調に付いているようなので、今日また、グルッと挿してみました。
右上に並べたのはヤブラン。
花壇の縁取りって、何も無いときにも分るように、常緑で背の低いものがいいなと
思っていたのですが、アサギリソウが並べば理想的です。


コニファー( ニオイヒバ 'ラインゴールド')▼

コニファーというと、垣根のところに並んだ三角形の木、というイメージだったのですが、
実際には、丸いものや小さいもの、平たく這うものなど、いろいろな種類があるようです。
調べてみると、耐陰性のあるものもあるようなので、ググッと興味が湧きました。

前々から、上の場所に何か高くなくてもっこりしているものが欲しいと思っていたのですが
たまたま、ホームセンターで見つけたので、植えてみました。
それほど急激には大きくならないのが魅力です。
年に1回くらい刈り込んで、私も一つ、他所のお宅みたいに、おまんじゅうのようなコロンと
した植木にしてみたいです。


ツタ▼

今週のガーデニングでは、この作業が一番たいへんで時間もかかりました。

なにしろ、この場所の土は非常に耕土が浅く、数センチ下は、有機物などまるで含まれてなさそうな、
赤土の固まり。それを掘り起こし、根っこを取り除き、腐葉土を運び入れてから植付けです。

この土とこの日当たりなら、元々生えていた場所にそっくりなので、広がってくれると思います。
これでやっと庭らしくなりました。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る