長柄山山荘改装記<渓谷風池作り/ほだ木製作中>

11.1.30

一番奥のロッケリーを作り直すことにしました。

2007年に、プールサイドを壊して一番最初に作ったロックガーデンで、それなりに機能して、
いろいろな花を咲かせてくれましたが、どうも今一つでした。

去年の夏は暑くて雨も少なかったせいか、消えてしまった植物も多く、
なんとなく雑然としてきてしまったので、全面改装です。

ここの土地の問題は、陽当たりより水不足の方が大きいような気がしてきていました。
なにしろ平日は水やりもできませんし、まあ、毎日ここにいたとしても、
あの夏の暑さでは水撒きしても焼け石に水といったところだったと思います。

まして、今年は陽当たりも改善されたので、完全に水不足になりそうです。
ここは、夏は緑陰なので、しっとりと苔蒸した、涼し気な場所にしたいものです。

そこでアレコレ考えた末、隣に作った水たまりロッケリー方式にすることにしました。
深めの小さな池の中に石を入れて、そこの中に水苔などで、水を吸い上げさせる方法ですが、
タイリントキソウもイワシャジンも上手く育っています。

ここは、もう少し大きな池にして、今まで雛壇の骨格にしていた大谷石を水に沈めることにしました。
あの雛壇もあまり気に入っていなかったのですが、当時は石を加工するところまでは考えが回らなかったので、
あれしか出来なかったのです。

というわけで、先週から、残っていた植物を植え替えたりして、今週は、前のロッケリーを解体し、
池を作って石を並べてみました。

池作りも回を重ねるうちに、すっかり手慣れたもんで、穴を掘ってプールライナーを敷きます。

一番左側の大谷石は他の石を支える役目があるので、長いもの1本です。
これだけは、お父さんに手伝ってもらって、二人掛かりで慎重に設置しました。
石で、プールライナーが破けてはいけないので、余ったシートを重ねたり、下に丸い石を置いたりしました。

どうです?ちょっとした、柱状節理の渓谷みたいでしょ?
石の隙間にイワタバコを植え付けようと思っています。

上手く行きそうなので、水を入れる前に、石の隙間に水苔を挟んで、組み直しました。
いよいよ水を入れてみます。どこも水漏れは無いようです。

ケト土に今までの土や水苔を混ぜて、ダイモンジソウを植え付けてみました。
苔が広がって、全体的に緑色になると、しっとりしたいい感じになるのではないかと期待しています。


お父さんは、今日もせっせと、ほだ木作りです。今年は、沢山、木を切ったし、太い木が多いのでたいへん。

菌駒も、沢山用意しました。夏以外は、年中、椎茸を食べようという作戦で、
春と秋に出てくる「早生」という品種と、冬に出てくる「どんこ」という品種を付けています。

林の中に、2カ所のほだ木置場ができています。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る