長柄山山荘改装記<渓谷風ロッケリー>

09.1.11

ホトトギスが咲いていた程度で、適当に石で囲っただけだった部分を、水溜り付きのロッケリーにして
山野草を栽培してみることにしました。

夏、日陰になるこの場所は、暑さが苦手な植物には良い環境なのですが、山の上なので水分不足が問題です。
日陰で乾いた場所では、育てられる植物の種類が限られてしまいますが、これで水分が充分にあれば、
深山の渓谷に近い環境で、山野草を育てることができそうです。

ま、深山の渓谷というのはオーバーですが、ニリンソウなども沢の縁に咲いていますから、水辺は好きそうです。

水溜りといっても自然の沼や沢と違ってビニールなどで区切るのですから、それで水分補給になるとは
考えていなかったのですが、去年作った池の周りは常に湿っていて乾くことがありません。
池の水は蒸発する以上に減ってしまうので、池の縁から水が溢れるだけでなく、土や苔、植物の根などが
水を吸い上げるらしいのです。

そこで、水を吸い上げる効果も計算に入れてプールライナーを敷くことにしました。
また、池の中に軽石を入れて石付けをするというのもいいな、と思っています。


まずは、周辺の落ち葉を片付け、ホトトギスなどの株を一時的にポットに植え替えて避難させます。
ホトトギスは、この場所には3色3株植えただけなんですが、1株が数株に増えていました。
ユニフローラは、ほぼ絶望的。株元らしきものが残っている部分を、ダメ元で手前のロッケリーの土の中に入れました。

すぐに枯れてしまったブルーウォーターフォールは跡形もなく、根の1本さえ残っていませんでした。
使っていた石は、年末に作った洗い場のものと同じものなので、洗い場の後ろ側部分にすることにします。

後ろのプールサイドが残っていたので、それを割って移動しました。積み上げて後側の塀にすることにします。

解体作業がだいたい終ったところ▼

プールの縁まで水が来るように池を作ります。
外したプールサイドの瓦礫で、池の縁を作りました。▼

プールライナーの敷き込みは、2度目なので慣れたものです。(小さいし)
大は小を兼ねる、と大きめのプールライナーを買っておいて助かりました。▼

プールライナーの周囲と、元プールサイドの部分に、土や石、軽石、培養土などを入れたところ▼

水を入れるとこんな感じ▼

水に浸かっているのは、それまでこの場所を囲っていた人造軽石です。
後ろの長方形の石で囲まれた場所は、だいたい隣のロッケリーと同じ高さになっています。
ホトトギスが増えたので、ホトトギスだけでほとんど埋まってしまいました。

石の周囲には、イワタバコや大輪トキソウ、サクラソウなどを植えたいと検討中です。

ロッケリーの全容▼

すっかり冬枯れで寂しいのですが、手前のロッケリーには、こういった植物が植えてあります。▼

春になって、期待通りに花を咲かせてくれるといいのですが…

洗い場も完成しました。▼

また気が向いたら今度は、蛇口ももう少し格好良くしたいものです。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る