長柄山山荘改装記<日陰のロックガーデン>

07.10.14

だんだんロックガーデンが出来てきました。

とは言うものの、ホントにロックガーデンになっているのは、右側奥だけ。
水色に見えている元プールの縁の左側は、ほとんど腐葉土。
それだけではマズイので、日向土などの軽石や鹿沼土を混ぜて多少水はけを良くしてあります。
低くなっているところも、腐葉土や堆肥を混ぜて、どちらかと言うと湿潤な花壇です。

四季咲きコマクサ▼

ロックガーデンと言えば、高山の女王コマクサ…と言いたいところですが、これは、ケマンソウとコマクサの交配種。
いいんです。特別に山野草や原種にこだわりがあるわけではないので…

でも、一番上段の右側に、ザクザクの培養土だけで植えてみました。植えて数週間、今のところ元気。
日当たりが足りるかどうかが心配。冬は割と陽が当たるので、なんとかならないかな?と思ってます。

一番上段の左端は、糸シャジン。根が巻き過ぎている感じだったので、ポットの中の土をはたいて落とし、
半分に分けて2カ所に植えてみました。う〜ん、大丈夫かなあ?でも、あんなに根が詰まっているのもマズイ気がする。

糸シャジンは、テーブル横のアルバガーデンに白花のものを植えて元気なので、普通の土でも構わないと考えて、
買ってきた完熟堆肥も少し混ぜてみました。

コマクサの下は玉シャジン

ダイモンジソウ▼

一番下のものは、小さな白い花で、'アポイ小葉大文字'という名前です。ピンクのものは、'口紅大文字草'
左側の花が咲いていないのは、'千寿'という名前で、濃い赤い花が咲くらしいのですが、咲くのかな?
大文字草は、白い花の方が育てやすく、赤いのは難しいそうなんですが、一株だけ、挑戦してみました。

ダイモンジソウは、日当たりは大丈夫だと思うのですが、水分の方が心配なので、ここの培養土は、水苔を混ぜました。

ヒメマツムシソウ▼

下の方は、それほどロッケリーって感じじゃなく、まあ、水はけ良く、といった程度の土で、
この姫松虫草の他に、イブキジャコウソウと、赤い花が咲くツボサンゴ 'スノーエンジェル'

つるこけもも▼

こちらは腐葉土の上。左端の大きな株は、先日購入したツルコケモモ。
その後ろは去年のコケモモ。縮小してしまったので、こちらに引っ越し。右側は去年のクランベリー
クランベリーとツルコケモモは同じものだと思う。去年のクランベリーも、あまり成長していない感じだけど、
掘り起こしてみると、株がバラけたので、ちょっと分散して植え付けました。

コケモモは、日本原産で、クランベリーの方は、外国のものなのだけど、ツツジ科で酸性土壌、水分たっぷりが
好きなはずなので、今度はイケルんじゃないかと思うのですが。今までの場所は、日照が足りなかったんじゃないかと思う。

写真の奥にぼんやり見えているのは、プリムラ・ブルガリス。プリムローズと呼ばれるイギリス原産のサクラソウ。
明るいクリーム色で中央が黄色。写真で見て、その春らしい明るく爽やかな色に惹かれてしまいました。

ツボサンゴ 'パレスパープル'▼

ツボサンゴ 'キャラメル'▼

このツボサンゴ2種は、玄関脇のもっと日照の少ない場所に植えました。
春に植えたツボサンゴやティアレラは、山椒の木の下のぜんぜん陽の当たらない場所に植えたのですが、それでも元気に
花も咲かせてくれたので、たぶん、大丈夫だと思います。

キャラメルが想像以上にキレイな葉っぱで、この2つを並べるとちょっと感動しました。
う〜ん、ツボサンゴやヒューケレラやティアレラは、強い味方って気がしてきました。

そういえば、クヌギの根元に植えたツボサンゴのストロベリースワールは、1カ所の方は日当たりが強過ぎたのか、
枯れてしまいましたが、もう1カ所はぴったりだったようで、さんざん花を咲かせ、気が付いたら株が3つに増えていました。


今日は他に、黒葉すみれ、ビオラ・ラブラドリカと、ギボウシ 'フランシスウイリアムズ' を植え付けました。

次へ

次週の庭へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る