長柄山山荘改装記<メダカの幼稚園兼ヤマガラの銭湯>

07.10.14

お昼を食べていると、目の前を飛び過ぎた灰色の影!
アレ、今の飛び方は昆虫じゃなかったよね?と双眼鏡を持ってきて追ってみるとジョウビタキのメス。
そうか、もう、ジョウビタキが来る季節なんだ、と秋深しを実感。

そこで、「やっぱり、水場を直そうよ」ということになりました。
前に何度も修理したヤマガラの銭湯。どうしても、水が抜けてしまいます。

今、メダカの子供たちを入れている、セメントをこねる箱を置こう、とか、別の場所にしようかとか、いろいろと考えます。
そもそも、この子メダカ達もどうにかしないと不味そうです。

この前は、大きなガマガエルが、お風呂のつかるように、肩まで入って…(たぶん、メダカを食べてたんじゃないかな?)

「とりあえず、全部解体してみた方がいいよ、オレ、食後の一休みするから」とお父さんは毛布にくるまってしまったので、
しょうがないので、朽木をどかし、石を取り除いてみると、なんか、土や泥がどこまでも深く積もってるんですよね。

それをなんとか掘り出してみると、奥の方が低くなっていて、それに従って周囲も下がってしまって、ぜんぜん水が溜まらない、
ということが分りました。やっぱり、土台が重要だと反省し、もっと瓦礫などでしっかりした土台を作ることにしました。

そのうち、やっぱり気になったのか、お父さんも手伝ってくれて、コンクリートの瓦礫を入れ、土で平らにして、
さらに周囲もちゃんと石を積み上げてから、シートをきちんとカットして敷き直し、作り直しました。

今度は、メダカの子達の住処も兼用なので、水が枯れてしまっては大変です。
植物用の陸地は、簡略化することにして、植木鉢に泥を入れて植え付けることにしました。

今度は、水を入れた分は、ちゃんと左側のメダカ池へ流れ込んでいくので、漏れはなさそうです。

上で鳥たちがお待ちかねのようだし、いよいよメダカ達も引っ越しです。

ところが、もう〜、すばしっこくて捕まらないのね。
水を開けてみようなどとするから、地面に流れ落ちてバタバタしたり、たいへん!
やっと新しい池に移動できました。

植木鉢の奥がちょうどいい隠れ場所になるようです。改めて数えてみると、30匹くらいはいそうです。

最後に、小鳥が溺れないように、浅瀬を作って完成!今度は大丈夫そうです。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る