長柄山山荘改装記<トイレリフォーム完了>

09.5.24

壁紙貼りが終ったので、次は大工仕事です。
水洩れしていた水タンクは、接続が弛んでいた程度だったので、設置します。

タンクの後ろの変な板ですが、分解していて理由が分りました。
壁が石膏ボードなので、補強板がないと重いタンクを付けられなかったのです。
最近の便器は、水タンクの後ろに直接接続されているタイプが多いんですけどね。

便器を新しいものに買い替えるか、壁を変えない限り、どうしても板は必要です。
それなら、これから私たちも年老いていくわけだし、手摺を兼ねて、幅木と同じ色の板で、ぐるりとキレイに全体に
板を付けようということになりました。(実は、この板が今回の工事では一番高価で、3,000円以上しました)
周囲全部で4m位あるのですが、ちょうど、その長さの板が売っていました。
車に入らないので、一番広い壁の長さでカットしてもらって持ってきました。

それを壁に打ち付けて、心配な水タンクの設置です。

古いせいか、ネジが「-」でやりにくい。

給水管が壁から出ているところは、酷い工事で、壁紙をぶち破っているだけのうえ、塩ビ管も露出していました。
給水管は新しく長い物を購入しました。壁の部分は、コンセントカバーみたいなものを作ったらどうか?ということで、
プラスチックの板とゴムで配管カバーを作りました。

ようし、できた!と水を流してみると、ボタボタ(いや、ジャージャーか)と水が洩れてきます。
あちこち見てみると、タンクの下のパイプとの接続部分が、なんだか、斜めってる…
もう一度やり直して、今度ばバッチリ。

床との幅木や残りの手摺兼用補強板も取り付けました。

天井の角は、前は黒い棒で縁取られていたのですが、プラスチック製のモールディング(?)を付けました。

あんまり格好良くないみたいです。柱と繋がる部分など、問題箇所はシーリング剤のようなものを埋め込んだ方が良さそうです。

あとは、ペーパーホルダーとタオル掛けを付けて、とりあえず完成!

とっても清潔な感じのトイレに生まれ変わりました。リフォーム前はこちら

今まで、カマドウマが跳梁跋扈し、それを食べるのか、タランチュラのようなアシダカグモがタンクの裏に
潜んでいたのですが、湿気た床が直ったので、カマドウマも減るんじゃないかと期待しています。
糞が臭いというだけで、とくに問題のある虫ではないのですが、なにしろお尻を晒すトイレですから、
カマドウマに飛びつかれたらイヤだなあ、と思っていました。

アシダカグモは、ゴキブリなども食べてくれる益虫だし、ヒトに向かってきたりしないので、見た目が怖いだけで
居てくれた方がいいんですけどね。工事中はどこかに避難していたようですが、また戻ってきてくれるでしょうか?

次へ

最後の仕上げへ


目次へ戻る | お勝手口に戻る