09.6.7
暑くなってくると青い花は爽やか。
でも、これ大き過ぎるって?
外国では牧草にするらしい。こんな大きくなってしまってからでは、キリンしか…
花茎が上がってくるまでは、白菜みたいな大きな菜っ葉で、食べごたえがありそうだった。
ビール箱に乗らないと写真が撮れない。
チコリの花▼
去年タネを播いて、今年初めて花が咲いたので、二年草ということになるのかな。
冬になったら、根を掘出して樽などに入れ、籾殻などを被せて軟白栽培すると、白菜かセロリの芯のようなチコンが作れる。
新鮮な野菜が少ない真冬にサラダが食べられるのはいいな、と思ったのだけど、うちの小さな畑ではあまり沢山は作れなさそう。
花は澄んだ空色でとっても奇麗。1日花らしくて、夕方には色も抜けてくちゃくちゃになってしまう。
まだこれから沢山咲きそう。
デルフィニウム▼
爽やかな青い花に魅せられてホームセンターで衝動買い。
デルフィニウムは、大きく穂状に咲くパシフィックジャイアントという種類が有名だけど
これは、草丈4〜50cmほどでパラパラと咲く種類。「ミントブルー」という品種(商品名?)。
宿根草と書いてあったのだけど、デルフィニウムは夏越しが難しくて、一年草扱いにすることが多いらしい。
比較的陽当たりの良い場所に、採種目的に一株。もう少し奥まっていて涼しそうな場所に夏越し挑戦株を2株植えてみた。
購入時に咲いていた花は直に終ってしまったが、2番花が咲いた。
ニゲラ▼
去年の秋に直播きして、やっと咲いた。苗のときからなんとなく育ちが悪くて、春になってから、追加でポット播きもした。
追肥までしてみたり、苦労したわけだけど、なんか、イマイチ期待したほどじゃない。
冬の間は陽当たりは良かったので、陽当たり不足というわけじゃないと思うのだけど、のたうってるし、これじゃねえ…
この花がしっかりした草丈でいっぱい咲いたら素晴らしく奇麗だろうと思うのだけど。
まだタネは残っているので、かくなるうえは、秋にポットに播いて育ててから植えてみるか。
フサスグリ▼
大きくなった。赤い宝石みたいな実は、どういう風に食べるのが一番美味しいのかなあ。
こちらも順調に大きくなっている
クワイ▼
ムスクマロウ▼
蜜蜂が忙しそう。