09.5.4
さて、外便併用の男どもはあまり気にならないようですが、私が気にしているのはトイレ。
壁紙は長年の放置で汚く剥がれかかり、床は水漏れもあって、クッションフロアが剥がれています。
水漏れを修理して、壁や床材を張り替えるだけでも、かなり気持ちよくなるはず。
今回は、かなり一般的なDIYなので、私がメインになって工事をすることにしました。
ホームセンターの担当者に教えてもらった通りまずは採寸をすることにします。
と、その前にまずは掃除。前に便座とタオル掛けだけは新しく買って取り付けたのですが、
ろくな掃除もしていないので、お掃除お掃除。
強力トイレ洗剤でも落ちない、便器にこびり付いた汚れは、目の細かい紙ヤスリで擦れば取れます。
だいたい綺麗になったところで、リフォーム前の写真▼
これは狭くてどうしても1枚では撮影できなかったので、2枚の写真を合成して作った全体像です。
入口の方から詳細に見ていくと▼
水タンクからの配管の継目に水漏れがあるようなので、ここは修理する必要があります。▼
水漏れのため、クッションフロアの繋ぎ目が剥がれて硬化しています。
クッションフロアは上から張り重ねるしかないのですが、この部分は張り直すこともできないので
めくれている部分をカットして何かで埋めて平にするしかないのかな?
いったいどうしてこういう構造になったのか…▼
後で寸法を計ってみると、便器自体が中央ではなくて壁よりに設置されているので、
タンクと便器が届かなくて板で調整したのかも。
水道管の出口もなんか酷い工事だし…w
ともあれ、細かく採寸して展開図ができました。
普通の設計図と違って、壁紙を貼るにあたっての図面は、壁をパタンを倒した状態で作るそうです。 階段下に作られたトイレなので、壁の一部が階段の下で斜になっていて、そのまま天井に繋がっています。 これをホームセンターに持っていって、壁紙の必要な長さを計算してもらいます。 |
09.5.10
もう1点、ホームセンターの担当者さんに云われたのは、下地を確認してくること。
壁紙は層になっているのですが、壁が石膏ボードの場合は、裏打ちの紙は残ったままでOK。
モルタルコンクリートや化粧板の場合は、裏紙をきれいに剥がさなければなりません。
庭仕事で日が暮れてしまったので、下地処理まではいかなかったのですが、下地確認のために少し剥がしてみました。
30年近く放置状態で古くなっているうえ、どうも、あまり丁寧な工事ではなかったに違いありません。
どこまでが裏紙だからわからな〜い(涙)という状態ですが、下地が石膏ボードだということははっきりしました。