抜くか?残すか? 〜冬の雑草図鑑〜


単子葉 | 双子葉(丸い小さい葉) | 双子葉(菜葉)

001

1月

かなりしっかりした葉。
なんだろう?
珍しいので、植え替えて、経過観察をすることにした。

成長後


スズメノカタビラ(1月)

成長後(3月)

芝生の中にも、よく生える。秋に発芽して、緑の葉で冬を越す。

晩秋に、まったく同じような葉で、メヒシバがたくさん生えていたので、それと勘違いしていましたが、真冬からどんどん生えてくるのは、こちららしい。この程度の大きさだと、指でつまんで抜くことができる。

まあ、恨みはないけど、こいつが生い茂ると、どうしようもなく空き地に見えてしまうし、ここは山林でイネ科の実を食べるスズメなどもいないので、不要だろう。

3月の段階で既に花が咲いていて、手で触ると、花粉か種のような粉が飛び散るので、咲いてしまう前に、全部抜いてしまった方がいい。


スズメノヤリ(1月)

成長後(4月)

スズメシリーズ、というわけではないのですが…
あまり大きくならない草は、残して置くというのも一理あるかな?と考えたりしています。これがあることで、大きくなる夏雑草を抑制できるのかな、とか、これがまとまって生えていたら、それなりに可愛いというか、一種のグランドカバーになるのかな、などと妄想してみたり。

どちらにしても、雑草を制圧するためには、それぞれの草についてよく理解することが重要と思った次第です。


001

1月

ノビル

ネギの仲間で、地下に丸い玉は美味しい。(おひたし、ぬたetc)
ただ、野草の野草たるゆえんというか、食べるまでの手間がけっこう大変で、そうそう頻繁には食べたくない。

しつこいので、暇なときに、一部を畑の隅にでも植え替えて、あとは片付けてしまった方がいい。あるは、食べる分づつまとめて抜くか。

(これで美味しくなかったら、ラウンドアップで絶滅したいところ)

なお、このページの写真を参考にして、間違って、大切な植物を抜いてしまっても、当方ではいっさいの責任が持てませんので、悪しからず、ご了承ください。抜く抜かないは十分な検証にたって、自己責任でお願いします。

16.2.12


目次へ戻る | お勝手口に戻る