石窯付き多目的バーベキューコンロ〜その4

14.1.26

今日はアーチを積み上げ、その周辺を埋めて、側面を完成させます。

アーチは、外側に石などを詰め込んでもいいのですが、このアーチは天板を支える強度が必要ですし、
やはり台形にした方がキレイだなあと思いまして、平日の午後2日ほどかけて、原寸型紙にあわせて台形に加工しておきました。

目地の分量でどうなるか心配ですが、積みながら削ったりして、強引に合わせてみようと思います。

先週作った木枠の上に、手ごろな塩ビ板のハギレがあったので、それを乗せることにしました。
新しい塩ビ板で、保護用のシートが貼ってあるので、シートの紙だけ残して塩ビ板自体は外すことができます。

両側一番下からセメントで固定していきました。一番上3個が最後に残って、それは削ったりしてあわせていき、
最後の1個は上から叩いて無理やり突っ込みました。緩いよりは、キツイ方が確実です。

第一難関だったアーチ、できましたねえ。ちょっと感激。

右端の板切れ▲は、角に残ってしまった隙間を埋めるための型枠です。

午後は、アーチの外側なんですが、ここもカットしなければならないレンガが多くて、それが大変。

一通りカットしてからセメントで積んでいったのですが、目地の量までは計算してなくて、後からさらに削るはめになったりして。

アーチの上部の隙間は、レンガの欠片を骨材として埋め込みながら、セメントで固めました。

だいたい積みあがったあとで、凹んでいる目地をたっぷりのセメントで埋め、最後にタワシで擦って、はみ出したセメントを洗い流しました。

レンガを割ってカットするのは大変でしたが、もうレンガ割りはしなくて済みます。
手元が狂ってタガネを持つ左手をハンマーで叩いてしまったことも数回ありましたが、それも直に治るでしょう。

来週は天板です。アサヒキャスターと鉄棒(異形丸鋼)が不足気味なので、全部は無理そうですけど、もう少し進むと思います。

次へ

バーベキューコンロの続きへ


目次へ戻る | お勝手口に戻る