長柄山山荘改装記<鶏の丸焼きと燻製>

10.12.25

今年はウッドデッキができたし、鍵板が切れていたお父さんの肩も直ったので、木も切ることができて、
なかなかの成果が上がりました。最後は、久々にお料理ネタで締めくくろうかと思います。

秋に新巻をいただいたので、それを塩抜きして簡単スモークサーモンを作ってみました。

本当は3枚に下ろすべきだったのですが、背骨が無いと壊れそうで不安だったので、2枚下ろしで済ませてしまいました。(食べるとき切り難かったので、やっぱり背骨は取っておいた方がいいです)

塩抜きは、6時間程度でちょうど良かったです。

その後、2〜3日干しておきました。カラスなどに狙われそうだったので、軽くキッチンペーパーで包んでベランダに干しておきました。

一緒に、オイスタースモークも作ることにしました。レシビはこちらを参考にさせていただきました。

冷燻なので、前に作ったスモークウッドで燻します。もう2本しか残っていないので、1本づつ使うことにしました。

牡蛎の方は、スモークウッド1本でちょうど良かったです。
サーモンの方は、牡蛎を出した後、もう1本火を付けて、5〜6時間燻煙しました。

今回は、スモークウッドの下に灰を入れたところ、スモークウッドの燃え方がとても調子よくて、
問題無く上手くいきました。

煙りが上手く出ていることを確認した後、鶏の丸焼きを作ってみることにしました。
1日遅れのクリスマスディナーといったところです。

レシピは、基本的にこちら(特選男の料理)を参考にしました。いろいろと調べたのですが、一番美味しそうだったので。

鶏自体は、シュガーレディで購入しました。1.4kgです。3日ほど冷蔵庫で解凍しておきました。

出してみると、お腹や羽など、キレイに処理されていたので、下処理はほとんど不要でしたが、少し残っていた(解凍によって出てきた)血などを水洗いして、お腹の中はキッチンペーパーを突っ込んで水分を取り除きました。

それにしても、裸の鶏って、グロいというか、エロいというか、なかなかに艶かしい姿ですね。w

ニンニクを半分にして、表面全体に塗り付けます。

コショウを挽いて、岩塩と混ぜたものを全体に擦り込みます。

このまま焼いてもいいのですが、せっかくなので、詰め物を入れることにしました。

詰め物は、ピラフでも野菜でもなんでもいいらしくて、一番オーソドックスなのは、食パンを角切りにして野菜と一緒に入れるらしいのですが、私はポテトとマッシュルームを入れることにしました。

他に、畑にあった出来損ないのセロリと、チキンですからローズマリーの葉を混ぜてみることにしました。

ジャガイモは「特選男の料理」さんのレシピより小さく切ってみました。鶏自体が小さいのと、火の通りに不安だったからです。

オリーブオイルでニンニクを炒めたら、ポテトを入れ、その後、マッシュルームとセロリを入れて炒めます。

炒めた野菜にローズマリーの葉を混ぜて、お腹に詰めます。

ここからが問題です。

首と股の間に穴が空いているので、竹串で閉じ、焼いているうちに足が開いてしまうとだらしないので、タコ糸でしっかりと縛り付けます。

オーブンで焼く場合はこれでいいのですが、炉で焼こうという企てなので、糸だけだと焼けてしまいます。

足と、胸回りを針金で巻いて、そこにS字フックを付けて、ぶら下げました。

オーブンでは50分となっていますが、1時間くらい焼いてみます。

途中でひっくり返しました。

思ったよりキレイに焼けたようです。

ところが、この状態では、中までは火が通っていませんでした。

表面の美味しいところを食べた後、もう一回火で炙りました。

オーブンっていうのは、すごい仕組みなんだな、と思います。直火ローストの場合は、もっと時間をかける必要がありそうです。

いやぁ、さすがに食べ応えがありましたねえ。

最後の方は、身をほぐして、オイスタースモークを作るときに牡蛎を茹でた汁で雑炊を作った中に入れたり、ダイコンの千切りと酢醤油で和えたり。

お料理としては、ドラムスティックの方が食べ易くていいかもしれませんが、
たまには、こういうのも、生き物をいただいているんだという実感が沸いて、いいかもしれません。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る