10.8.29
屋根の柱を地面から立てて大引きと接続することにしたので、先に柱を立てなければならなくなりました。
そこで、土曜日に柱と屋根の資材を調達してきました。
足りなかった金具も買い足してきたので、まずは、角や連結部分に補強用金具を取り付けました。
柱の土台として、良いものを見つけたので、これを使うことにします。9cm角材木用土台石です。▼
キッチン延長部分を計算に入れて、4カ所に柱を立てます。
穴を掘って瓦礫を詰め込みます。しっかりした石があるので、今回はコンクリートは無しで柱を立てます。
土台には防腐剤入りの栂を使いましたが、柱用の材木は、杉にしました。
防腐剤が入っていればともかく、栂はそれほど丈夫な材木じゃないようです。
解体した材木の中でも、杉の丸太が一番腐っていなかったし、まあ、寸法が合うもので手頃な価格のものとして杉があったので。
下の方だけでも、塗装しとくべきだったかな?と思ったのですが、まあ、雨が当たる場所でもないのでヨシとすることにしました。
釣り竿の糸と重りや差し金などを使って垂直を決め、万力で止めて、アンカーボルトで接続します。
ドリルで穴を開けているところです。 |
大引きと接続完了。がっしりと立ちました。
柱が4本立ちました。だんだん、全体像が見えてきました。ワクワク
ところがここで、問題発覚!ドリルのバッテリー切れです。
今日は、3mの材木を運ぶため会社のトラックで来たので、充電器などをいつもの車の中に忘れてきてしまったのです。
残っているのは、すぐに息切れするネジ回し用の小さなドリルだけ。仕事がぜんぜん進みません。
結局、午後、コメリに走ってもう1個、電動ドリルを買ってくることにしました。
「延長コードがあるのに、なんでバッテリーなの?コードで電源に直接繋げられるものは無いの?」というと、 「ある、そういうのは安い」って。売り場で見ると、確かに安い。 バッテリー付きのは何万円もするのに直通のものは数千円。この大きな値段の差は、バッテリーなわけ? 「これ軽いよ」と選んだのがマキタのもの→ ところがこのドリル、高速すぎて、ネジ回しには使い難い。一気に行ってしまって、きれいに仕上がらない。そこで、主に穴開けに使って、ミニドリルでネジ回し。 |
その後、ストッパーを長めに出して、最後は手で締め上げるという使い方をしました。
柱が下から出て来ることになったので、板貼りもちょっと難しくなりました。
こんな風に柱の分を切り取ったり▼
板を乗せるところがない場合は、受け板を作ったりしました。 |
だいたい上手くはまりました。
1人が目印をつけて穴を開け、もう1人がネジを締め込んでいく、という分担で、だんだん床ができてきます。 |
元のテラスと同じくらいの面積の床ができてきました。
台形になった部分の中央は何も障害物が無いから、もう少し頑張っちゃおうか、と並べてみました。
しかしちょっと長いので、切らなければなりません。もう陽も傾いてきたので、今週はここまでで終了。
一部屋増えたみたい。うちのウッドデッキは直射日光と雨天対応なので、とても気持ちの良い空間になりそうです。楽しみ〜
次回は、赤いドリルも復活で、板貼りが終るでしょうか?
今週は脚立も車に忘れてきて、屋根の工事もできなかったので、来週はがんばりま〜す。