長柄山山荘改装記<クリスマスローズ>

10.2.7

2月になると、庭の植物も動き出します。
チューリップやミニアイリスなど、秋に植えた球根類も芽を出し、スノードロップも咲き始めました。
クリスマスローズは、まだ蕾のものの方が多いですが、メリクロンのものは、キレイな花を咲かせ始めました。

HGCピンクフロスト▼

写真を見て一目惚れしてしまい、開花見込み株を買って、この前の秋に植え付けました。
サカタのタネのカタログでは、似た感じの「ピンクフロスト」について、「エリックスミシー」の系統だと
書いてあるんですが、原種系だとか、3種交配だ、異種交配だといろいろな記述があってよくわかりません。
総合すると、たぶん、3種の原種を交配したメリクロンなのかな?と想像しています。

小苗で買って育てたエリックスミシーもあるのですが、そちらは、やっと蕾が付いたところです。
本当に咲くのも早いし、花は上向きで沢山咲いてキレイです。

ピンクラッフル▼

こちらは、3号ポットの小苗で購入して育てたメリクロンのピンクラッフルという品種。
実生1年目の苗と一緒に育てていたのですが、びっくりするほど成長が早かったので、
去年、夏が来る前に植え付けました。メリクロンは、成長だけでなくて、花が咲くのも早いですね。
隣に、同期のサクラピンクという、やはりメリクロン品種を植えてあるのですが、
そちらもまもなく沢山花を咲かせそうです。

メリクロンというのは、細胞培養から育てた品種のことで、挿し木や株分けと同じで親と同じ花が咲きます。
いわゆるクリスマスローズの園芸品種、ヘレボラス・オリエンタリスは、個体差が大きくて、実生だと
どんな花が咲くかぜんぜん分かりません。しかし、株分けはともかく、挿し木はあまり上手くいかないらしくて
その代わりに細胞培養なんていうハイテクなことをやるらしいです。

まあ、本当は開花株を買うのが一番なんでしょうが、ちょっと高いので、メリクロンを小苗で買うのは
私はいい方法というか、こだわりがなければお買得だと思うんです。

ピンクラッフルは、花びらの裏がピンクで、内側がピコティ、大きい花なんですが、下を向いてしまうのが残念です。
ちょっと上を向いておくれ、とちょうど良い場所にあった小枝に引っ掛けて記念写真。
もっと株が大きくなれば、キレイなんじゃないかと期待しています。

クリスマスローズは、花といっている部分が、実はガクなので、(変な言い方ですが)花持ちがいいです。
実生で育てたものも、蕾の付いている株があるので、おいおい開花しそうです。咲いたら、順次紹介していきます。

次へ

翌月の庭へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る