09.11.3
元プールの南端の一角は、朽木や雑草、野菜クズなどのゴミ捨て場にしたままでした。
陽当たりも良くないし、古くなった椎茸のほだ木や剪定枝などを大量に投入してあるので、手の付けようがなかったのです。
でも気づいてみると、ちょうど良い築山になってきたので、1年くらい前からいくつか候補を検討してきたのですが、
この場所に合いそうなものということで、ヤマボウシを植え付けることにしました。
ヤマボウシは、ハナミズキに似た花が咲く落葉樹ですが、ハナミズキと違って実が食べられます。
本来、大きくなる木ですが、プールの中という、いわば大きい鉢植えのような場所なので、あまり大きくはならないかもしれません。
まずは、新しいゴミや未熟腐葉土を腐葉土置場に移動しました。
去年、ヘビの寝床になっていた朽木もすっかり土に戻っていました。
このままでは腐蝕質が多過ぎるような気がするので、中粒の赤玉土を二袋混ぜました。
半年位前から入荷を待っていた、株立ちヤマボウシの苗木です。
移動用に縛ってあったヒモを外し、やっと手を広げられたといったところですね。
根巻きは麻布と荒縄なので、そのまま植え付けます。
位置を決めて、半分ほど土を戻して、周囲に土手を作り、水を入れます。
水が引いたら、土を被せます。
乾燥防止と雑草抑制のために、腐葉土でマルチしておきました。
植え付けた後、プリムラ・ブルガリスとビオラの苗を定植したのですが、その時に切り取って抜いた
リシマキア・ヌンムラリアとムラサキサギゴケを、グランドカバーにすることにしました。
ヤマボウシが茂る頃には、周囲の土も緑色に染まるだろうと期待しています。
セイヨウイワナンテン(アメリカイワナンテン)▼
白っぽい葉を付けた低木は、先週植え付けたセイヨウイワナンテン・レインボー。
白やピンクの斑入り葉で、育てば1m位までの高さになるそうです。
ナンテンと付くけれど、ツツジ科の植物で、白い壷型の花が咲くらしい。
日陰には強いらしいけれど、あまり暗いと斑の色も出難いということで、どうなることか。
ただ、もう今時分になると、晴れていると直射日光があたる時間もあって、先週は撮影したものの
樹木の影が濃く出過ぎて写真が失敗したくらいなので、心配するほどではないかも。
玄関ステップの足元にある髪の毛のような草は雑草で、たぶん、カヤツリグサ科じゃないかと思う。
今は最近の工事で乱れているけれど、これだけ大きくなると見栄えがして、ドーム型に丸く広がる草姿はなかなか良いです。
手前は、最初の頃に作った丸太花壇。プルモナリアとタチツボスミレを植えてあります。
プリムラ・ブルガリス▼
初夏に採種して苗を育てたので、大きくなったものから植え付けています。写真左上の大きな株は親株の1つ。
子株は、全部で50株ほどあるので、春には一面レモンイエローに染まる予定。
周囲のツタは、前に挿し木で苗を育てて植え付けたものです。ツタのカーペットも悪くないんですが、
ちょっと飽きてきたので、可哀想だけれどグサッと切り込みを入れて部分的に取り去りました。
直にまた、プリムラの周囲がツタに囲まれると思いますが、プリムラは、ツタに囲まれていても気にしないらしいので、
緑一色のカーペットより変化が出ていいと思います。
セイヨウイワナンテンが育ってくれれば、高さ的にも変化が出て、いい感じになるんですが…
マホニア・コンフューサの花▼
こちらもナンテンと付く、ヒイラギナンテンの仲間。花が咲いていました。
去年の秋に植え付けたのですが、そういえば、ずいぶん大きくなっています。