08.8.3
池の右側の一角。
素焼きのローボウルが安く入手できたので、鳥の巣型のプランターを作ってみました。
ランプシェードの針金の枠があったので、それをカスガイで丸太に固定し、
アケビの蔓を取ってきて葉っぱを落とし、適当な長さにカットして編み込んでいきました。
秋になったら、パンジービオラなどを植えてみようかと思っています。
なぜこんな場所に丸太を置いたかというと、このコのため↓
ベゴニア・サザーランディ▼
枝垂れシュウカイドウという名前で売られていて、シュウカイドウと聞いて飛びついてしまったのですが
どう見てもシュウカイドウとは違う種類の植物だよな、と思って調べてみたところ、
南アフリカ原産の球根ベゴニアの1種らしいと分りました。
ベゴニアとはいっても、確かにシュウカイドウに次ぐ耐寒性で、シュウカイドウと同じようにムカゴが付き、
庭植えしても大丈夫そうなので、枝垂れシュウカイドウという名前にそれほど偽りがあったわけではなさそうですが、
冬は、シュウカイドウより乾燥に強く、湿潤に弱いようで、雪に埋もれていたら枯れたという証言も。
花期がシュウカイドウよりはるかに長く、小柄で繊細、涼し気でキレイなので、上手く冬を越して大株になって欲しいです。
そこで、北側に丸太を置き、北風を防ぎ、落ち葉が溜まり易くして、土はざくざく系のものにしました。
こちらがホントのシュウカイドウ。蕾みが付きました。
シュウカイドウ▼
ちびヘレボ▼
去年の秋に播種したクリスマスローズの赤ちゃんを、避暑のために日陰に引っ越しさせました。
消毒剤ベンレートの後が白く残っていますが、元気そうです。こっちへ来てから新しい葉っぱも伸びてきたみたい。
秋になったらベランダに戻して、一回り大きなポットに植替え。早く大きくなあれ。
プラティア(スターラベンダー)▼
敷物系植物として新規導入。
これは、耐寒性はあるみたいだけど、今みたいに雨が降らない暑い日々にはどうなんでしょう?
(クリーピングタイムは全滅に近いみたいだけど)
この、小さな青い花が一面に咲いたら、キレイだろうなあ…と夢想しつつ、庭のあちこちに6株植えてみました。
ラベンダー(グロッソ)▼
だいぶ摘んでしまったのですが、まだ咲いているので、一応、写真を撮っておきましょう。
後ろに見える土は、ソバを播こうと思って耕した畑。
今日は、彼岸花の球根なども植え付けたのですが、去年の秋、幅1mくらい広がった分の場所は、地中に根っこやら
ゴミやらが詰まっていて、大仕事になってしまいました。
篠の根は仕方ないので、畑内のものはできるだけ抜いて、外部の篠には、ラウンドアップを筆で塗ってまわりました。
やっぱり、隣の放置杉林内の篠は、全面駆除しなければダメだな、と実感。
竹笹類は、栄養を溜め込んだ秋に、全面刈込みを3年続けると、駆除できるそうです。
ラウンドアップも、秋から冬に塗布して回ると、根まで枯れて春には消えるそうなんですが…
畑に隣接している杉林側のシャドーガーデンでは、黒いビニールシートの固まりと、車のバッテリーを発掘。
その場所は、日当たりは多少あるはずなのに、何を植えても枯れてしまうので、おかしいな…と思っていた場所でした。
どうも、昔マルチに使ったビニールをまとめて突っ込んでしまったらしい。
なんで、こんな腐らないものを土に埋めるんだあ〜 o(`ε´#o) プンプン!
燃やしてしまえ〜〜〜!!(ゴミはちゃんと処理しましょうね)
かなり大きな穴を掘って引っ張り出さなくてはならなかったので、しばらく息が納まらなかったのだけど
これで、問題の場所も良くなるはずです。
ショウガ▼
そろそろ、葉生姜が食べられそう。除草して中耕土寄せ追肥しておきました。
今年は春の長雨のせいか、トマトが病気のようになって下葉が枯れてしまったので、脇芽でカバーしているのですが、
なんとか多少は収穫できそうです。
他に、ネギを植え替えたり追肥したりして、畑はOK。次回はハーブ畑の方も手入れしなくちゃ。