長柄山山荘改装記<冬の始まり>

07.11.25

温暖なこの地でも、すっかり秋は深まり、上からはまた落ち葉がドサッと落ちて来るシーズンになりました。
でもまだ、冬ってほどじゃなくて、まだまだ実りの季節でっせ!

柚子▼

今年初めて花が咲いて、実がつきました。
初めてだから数が少ないのか、それとも、日当たりが悪いからか。
もっと沢山成ったら、青い実を採って、柚子胡椒でも作るんですが。

ヒメツルソバ▼

去年4株植えて、キレイに消えてしまったので、諦めていたのですが、
こぼれ種が出て、こんなに広がりました。
やっぱり可愛い〜 もっと広がっておくれ〜


春に向けて、芽が出てきたものも多いです。
去年植え付けたハナニラやアリウムは、なんだか、すごい数になっています。

今年作った球根花壇も、どれがどれだか分らないものの、いろいろな芽が出ています。
アルストロメリアも一つ二つ、芽が出てきました。

ノースポールの芽▼ ネモフィラの芽▼

ノースポールやネモフィラは、普通、日向に植えるものなのだけど、ここは冬は日当たりがいいので、
冬に育って春に咲く1年草(越年草?)は、もしかしたらイケルかも?と植えてみました。
こぼれ種で毎年咲けば、理想的なんですが…
上手く花が咲いたら、できるだけタネは集めておこうと思います。

こういう、草丈が低くてびっしり広がるような花が咲いてくれるといいんだけどなあ。

クリスマスローズの苗▼ ビオラ・ブラックジャック初花▼

クリスマスローズは、基本ではもう1年くらい鉢で育てるべきなのかもしれませんが、鉢植えだと
うちの場合、平日はマンションのベランダに置いておくことになり、西日があたって暑いので、
開花は遅れても、ここの落葉樹の根元の方が生存確率は高いだろう、と植え付けました。

ビオラも、こぼれ種期待でアチコチに沢山植え付けました。
黒い花といっても、濃〜い青紫の花。なかなかいい色です。


隣の杉林は、あまり手入れがされていないので、下草がぼうぼうで、なんだか分らなくなっているうえ
昔(前の持ち主が)ゴミ捨て用の穴を掘った土が山になっていて、土地の境界線もよく分りませんでした。
ここ何回か、お父さんが何かゴソゴソとこの辺りの草刈りやら下枝払いなどをやっていると思っていたら、突然、土を掘出しました。

今まで、下の写真の中央に見える電信柱くらいまでした使っていなかったのですが、土地の境界ブロックが出てきて、うちの土地は
もっと広いということが発覚したのです。

それじゃ、せっかくだから、去年作った篠ガードも、移動した方が分かりやすいということになり、二人で開墾作業にかかりました。

畑は一畝分くらい広くなりました。▼

山になったところを掘った分の土は、プール跡の花壇へ入れました。
ここには、この前、側溝の中に貯まっていた腐葉土もどっさり入れたので、すっかり地面になりました。

1年は前倒しで新しい花壇ができてしまいました。いやぁ、何植えましょうかねえ。
今年はもう遅いので、春までゆっくり思案を楽しみます。

エビネ▼

千葉県は温暖なので、山野草の類いでは、ランの仲間が育ち易いようです。
開発が進んでいるので、自生地は減る一方でしょうが、もともとはクマガイソウだとかアワチドリなど
今では栽培も難しそうな蘭が、もともとは自生していた土地なんですよねえ。

そこで、ジエビネとキエビネを植え付けてみました。上手く育ってくれるかしら?

他に、ホトトギスやスイセンノウ(フランネルソウ)、バイモユリなど、この秋はいろいろと植えてみたので、花が咲いたら紹介します。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る