長柄山山荘改装記<扉の製作>

08.8.3

両面ハッチは、両側から扉か引き戸をつけます。
造作的には、引き戸の方が簡単かな、とも思うのですが、今後、玄関ドアの修理などもする必要がありますので、
ここで、練習がてら扉を作ってみることにしました。

扉は、薄い1枚の板だと、反ったり歪んだりするし、軽く仕上げる方が使い易いので、フラッシュ構造にしなければなりません。
そこで、枠にする細い棒状の角材と、シナベニヤを購入。
材料費一覧+集計 参照

寸法に合わせて角材をカットして組み立て、木工用ボンドで板を貼付けます。

今回は、内側にベニヤ板を入れることにしました。
本体との接続部は、スライド蝶番を使います。簡単にするには、普通の蝶番で繋げて
開ける方に磁石なり受け金具を付けてもいいのですが、キッチンらしく…

スライド蝶番は、本体へのかぶさり具合で、全かぶせ、反かぶせ、そして、本体の枠にすっぽり入る
(本体棚の枠板の断面が外側に露出する)3タイプがあります。
本体が既に出来てしまっているので、ここでは、全かぶせを選びました。

で、だいたい要領が分かってきたので、今日はここまで。

次へ

扉が付くとこうなります


目次へ戻る | お勝手口に戻る