07.8.26
奥の木陰にシュウカイドウの苗を植え付けました。
シュウカイドウは、日本で地植えして、そのまま冬を超せるベゴニアです。
シュウカイドウ▼
ピンク色を3株と、白を1株。
今のところ、ちょっとひょろひょろしてますが、たぶん、この場所でイケルと思います。
たくさん増えて、こんもりしてくると嬉しいのですが…
写真左下の方はインパチェンス。
ポーチュラカ/ハツユキカズラ▼
シュウカイドウの苗のおまけでもらったポーチュラカの苗と、昨日ホームセンターで見かけて買ってきたハツユキカズラ。
たぶん、ここが一番陽当たりがいいので、おまつりきんぎょが咲いていた樽に植えてみました。
もう、8月も終りだし、今からポーチュラカはどうかな?とは思いますが。
後で名札を整理していて初めて気付いたのだけど、このポーチュラカ、どうも白の八重らしいです。
私のイメージでは、ポーチュラカって、赤とかピンクとかオレンジのカラフルな花なのに、
白い八重のポーチュラカなんてのもあるんですねえ。
花壇作り
先週、お盆休みに、田舎の河原で拾ってきた石を使って、ロックガーデンの再下段を作りました。
今日は不足していた軽石も入れて、ロックガーデン一応完成。
秋になったら、苗を集めて、それに合わせて培養土を入れ、植え付けます。
一番手前は、奥の山を作ったり、通路用の部分を整えるために、土を掘出して穴になっています。
ここに、今年の冬の落ち葉を集めて腐葉土を作り、水分を好む植物を植えようと考えています。
ロックガーデンの左側も、花壇になりました。
去年の年末に集めた落ち葉が、腐葉土になったので、それを集めて寄せて、土も足して上まで埋めました。
この周囲にも石を並べて、プールサイドの水色のコンクリートを隠し、中にもいくつか石を配置すると、
風情が出てくるのではないかと考えています。
オダマキ用地と野原の花壇
隣地との境に自生しているオダマキが気に入ったので、今年はタネを集めて繁殖を試みました。
オダマキは、株の寿命が3〜4年という多年草なので、ときどき種蒔きをしないと、なくなってしまうそうです。
現在、ベランダで50本くらいを育苗中です。
そのオダマキ用に、写真右側の木陰の部分を耕して腐葉土などを加えました。
右手はうちの南側にある林で、いわば、林の北側にあたるので、夏はかなり日陰になります。
写真左側の丸い部分は、芝生が消えてしまって、雑草だけが生えていた場所。
歩く部分を残して、花壇にしようと計画しました。
ここは、大きな荷物の搬入などで車が通る可能性もあるし、割合開けた場所で、手前には、ヒメイワダレソウも
広がってきてますので、草原風に広々と自然な感じにしたいです。
今考えているのは、ネモフィラやワスレナグサなどの1年草で、こぼれ種が期待できるものと、
ハナニラやシラー、ムスカリなどの球根植物を考えています。
何も無かったので、土が硬くなってしまっていて、掘り起こすだけで先週はバテてしまいました。
なにしろ、大量の木の根っこ。ほとんどが、篠やタラ。道理であちこちから、そいつらが生えてくるわけです。
ときどきは、土地を掘り起こして不要な根っこを取り除くのも大切なんでしょうね。
今日は、休み休み、腐葉土を運んで混ぜて、後は植付け時に軽石や堆肥などを必要に合わせて混ぜていこうと思います。