長柄山山荘改装記<芽が出た>

07.4.15

今週はお天気にも恵まれて、土日心ゆくまで除草をしました。
改装工事の方は、せっかく皮を剥いた杉の丸太が、端が腐っていることが分り断念。
またまた計画変更で、竹を使うといって切り出していました。

根性ヒマワリ

鳥が食べるかな?と切り株の上に置いてあったヒマワリの種が発芽。根性系です。
この切り株自体もかなりの根性系で、すぐ隣にある焚き火の火に炙られながら、上に枝を出し、
横からも新芽を出し、昆虫に樹液を提供したり、凄いです。

このヒマワリが成長したら、クヌギからヒマワリの接ぎ木みたいになるんでしょうか???


先週しかけたスズメバチ捕獲器、さっそく越冬女王が溺れていました。<スズメバチトラップの作り方>

ビンは1.8Lのものですから、巨大です!
こいつ1匹で、巣が一つですから、私たちはヤッタ!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ですが、ハチにしてみれば、
辛うじて冬を越して出て来たところなのに、なんとも「うかつだった」と悔やんでいるかも。

この後、もう1匹ご来店。ご愁傷さまで。


ギボウシの芽出しが始まりました。

オーレオマルギナータ▼

4/8
4/15

裸苗の植え付けで、根っこだけだったので、出て来たのを見て一安心。

サガエ▼

4/8
4/15

立派な芽です。来週には葉が展開していそうです。

他のギボ、タマノカンザシは小さいまま、トクダマはまだ冬芽です。
隣のKさんの庭には、桶に沢山、ウルイかな?


ユリの芽

写真のものは、去年種を取った大株のもの。
問題は初年度の芽がどれか、ってことですが、どちらにしても、ここで踏んづけてしまったりしたら大変。

そこで、ユリの芽が出ている辺りを整備しました。
マルチとして集めてあった落ち葉を片付け、雑草を抜き、改めて新しい腐葉土を敷き詰めました。また、分かりやすいように枝が斜に出た丸太を柵代わりに置き、白い石を並べておきました。

1本、畑の端に出ているものがあったはず、と探して、それも目印になるよう棒をつけておいたのですが、アレはちょっと危ない感じです。陽当たりも良過ぎるようですし。ただ、今植替えるのも不安なので、秋になって休眠期に入ったら、移動する予定です。


ホウチャクソウ(宝鐸草)▼

ツルニチニチソウの中で見つけて、よく見ると付近に沢山生えていたので、植え替えてみた。
私はナルコユリかと思っていたのだけど、ナルコユリやアマドコロはもっと大きくなって、枝分かれしていないらしい。

次へ

次週の庭仕事


目次へ戻る | お勝手口に戻る