長柄山山荘改装記<山野草の植え付け>

07.4.8

今まで比較的下草的な小さな植物の植え付けが多かったのですが、だいぶグランドカバーが出揃ってきたので
(上手く伸びてくれればの話ですが)今日は、少し背の高くなるものを植え付けました。

カンパニュラ パーシシフォリア(桃葉キキョウ)▼

葉の形が桃の葉、花がキキョウだそうです。
スッと伸びた茎に、ベル型の花が沢山付いている写真に魅せられてしまいました。

キッチン入り口のテラスの前で、割と陽当たりが良さそうなんですが、私がよく歩くので、
どうしようかな?と思っていた場所です。

先週、除草をしてみたのですが、抜いてもキリがなさそうだったので、丸太で囲って花壇を作りました。

30〜40cm掘って、土をフルイにかけ、雑草の根を選り分け、丸まった分を底へ、細かい土を上に
入れておきました。空気が入っただけのはずなんですが、元の地面よりだいぶ高くなりました。

今日は、植え穴を掘って、下から順に、軽石、鹿沼土、腐葉土を混ぜながら入れていき、マグァンプも少々。
桃葉キキョウを植え付けました。この2株は、透明な感じの青みがかった薄紫色の花が咲く予定。

もう2株、白い花が咲く株を、テーブルの側の木陰に植えてみました。

レンゲショウマ▼

大平洋側の山奥に生えている山野草。伸びた花茎の先に、白っぽい鑞細工のような小さな花が下向きに咲く。

なんとも頼りない感じの小さな苗ですが、種ができれば実生でも増やし易いそうなので、
自生地みたいに増えたら素敵だな、と期待しています。

これは、完全に山野草仕様で土を作りました。
植え穴には、底に軽石を入れて夏涼しく根腐れ予防。元の土も悪くはないと思いますが、乾燥にも弱いので
鹿沼土と腐葉土を混ぜたものをメインにしました。肥料には弱いので無しです。

山の木々の根元に生えている植物なので、杉林寄りのモミノキの下です。

口紅シラン▼

これは、半日陰ならそれほど気を使わなくてダイジョウブそう。
腐葉土はたっぷり。マグァンプ少々。

ケマンソウ(タイツリソウ)▼

ハート型の花が並んでぶら下がる可愛い花です。これは、花芽か蕾のようなものが付いていますが、
もっと大きくなるはずです。葉っぱも特徴的で水をはじきます。

赤い花と白い花がありますが、今回はテーブル周りのホワイトガーデンエリアに植えたので、
白い花にしてみました。土は腐葉土たっぷりとマグァンプ少々。


冬の間、心配していた新芽たちが、あちこち顔を出してくれました。
ギボウシ(ホスタ)のオーレオマルギナータも、裸苗だったので、上下間違って植えてないよね?と
不安でしたが、ちゃんと小さな緑色の芽が出てきました。他のホスタ達、サガエ、タマノカンザシ、
トクダマも完全な冬芽から緑色の筍が出てきました。こうなるともう、来週あたりは、話題の芽だしを
拝見できるかもしれません。

かよわそうなユリの芽もあちこちから出てきました。

実付き株だったので、大丈夫かなあ?と心配していたフサスグリは、花芽のような房もいっぱい。
近所の花屋(信用してない?)で買ったムラサキシキブもしっかりした芽が出てきたようです。
芽の出ていない細い枝は、今年はもう不要なのかしら?
その他のベリー類も元気です。

去年、最初に蒔いたクローバー。雑草に負けてしまったと諦めていたのですが、
しっかりしたクローバーの株がそこここに、育っています。強いものですねえ。

あとは、ゲラニウム(これも裸苗だった)の芽と、
コキア(ホウキグサ)などのこぼれ種の発芽を期待しているのですが…

実はちょっと問題が発生・・・(これは次のページにて詳しく)


今一番頭が痛いのが芝生です。
他所の芝生は冬でも芝草の茎が編み目状に詰まっているわけですが、うちのは、スカスカな感じだし…

でも、もう少しガンバってみるか、とローンスパイクと芝用の鋏を購入。
部分的に、良いと言われていることを試してみました。
除草の後、芝の根を切り、地面に穴を開けて空気を入れ、目土を入れて平らにします。
来週、多少とも効果が出ていればいいな。

次へ

次週の庭


目次へ戻る | お勝手口に戻る