06.9.3
先週の続きで、サニタリーパネルの施工です。
同じようなパネルで天井用も用意しました。
奥の壁は完成。
次は窓の上部ですが、ここで垂木が足りないことに気付き、近所のホームセンターへ調達に行きました。
壁と天井の境目の桟の下に、垂木を追加して、パネルを打ち付けていきます。
同じ要領で、天井にもパネルをつけました。見上げる場所なので、アシスタントが1人必要です。
うちの大工さんは、どうも計画性がないというか、手順が悪いところがプロとの違いでして、
最後になって不都合が出てくるんですよね。(笑)この手の工事では、隅の方にツギハギが出てきたりします。
なんか、直角になるべき部分がきちんと直角になっていなかったらしくて、天井と壁の境目に隙間が出ますが、
角(かど)は角用の桟(?)というか、付属のプラスチックの棒でカバーできそうです。
けれど、最後の1枚は、両端でだいぶ幅が違ってしまいました。(やっぱり、曲がってたんだ〜)
カットが大変でしたが、なんとか、はまりそうです。
ところが例の手順の問題で、つけてみたり外してみたり、壁と、天井とどちらを先に仕上げるべきかで、
悪戦苦闘です。
やはり、先に換気扇を取り付けて、その後に壁を設置し、最後に天井をつけた方がいいのではないの?
ということになりました。
換気扇は、居間にあったものを外して使うことにしました。まあ、居間は換気扇はなくても構わないのでしょう。
居間では、外側にフードのようなものがあるのですが、それが外れません。
換気扇自体に羽根があるから、フードなくてもいいよ。居間の外側のフードを外してしまうと、
すっぽり穴が空いて不用心だから、そのまま残しておこう、ということになり、換気扇を外して用意。
まずは、換気扇の大きさに壁に穴を開けます。
厚みなどを調整しながら、固定するための垂木を打ち付けて、換気扇が付きました。
居間用だったので、内側にはカバーがあります。ヒモを引っ張るための隙間なども作って、なんとか設置完了。
換気扇の大きさにパネルを切り抜いたり、継ぎ足したりしてパネルも付きました。
最後に、隙間に棒を付けて、だいたい完成です。
後は、換気扇用に穴を開けた部分の外壁の補修と、
天井がはみ出しているので、それをカットして仕上げます。
細かい部分は残っていますが、これで風呂場はほぼ完成。
今日は沢山、仕事をしました〜
日が短くなってきて、辺りはすっかり夜。
そうそう、照明器具が未完成でした。が、
昼間は、ピカピカすぎるかな?と思った壁も、日が暮れてくると
ちょうどよい感じで、落ち着いた気分です。
こうなると、壁には富士山の絵でも欲しいところです(笑)