08.11.2
うちの田舎では、あまりムカゴを食べる習慣はないようで、山芋のムカゴが旨いというのを知っている人は少ないらしい
(聞いた人は誰も知らなかった)が、味も気に入ったし、なにしろ周囲にいくらでもあるし、芋を掘るより簡単、調理も簡単、
こりゃ〜いいことを覚えたってもんです。今どき珍しい、安くて簡単、安全で美味しい食べ物ってわけですね。
そこで私が脚立を担いで周囲でムカゴを集めている間、お父さんは芋本体を一つ掘出してみることにしました。
先月ヤマノイモの株元に目印つけておいたのです。
ヤマイモ掘り専用のクワっていうか、ショベルっていうか、道具があるのですが、残念ながら棒(柄)が折れて使えず、
その道具は後で修理することにして、しかたないので今日はスコップで掘出しました。▼
途中で分かれている部分は折れてしまいましたが、堂々とした大きな山芋です。
08.11.3
翌日、長柄山でせっせと山芋掘り器の柄を作成しました。
「硬い材がいいんだ」といいつつ取ってきたのは、サクラの枝。(硬いのか?)
先端を尖らせて皮を剥いて整えました。田舎から持ってきた羽先(?)を取り付けるのです。
削ったサクラの木は、燻製用にまとめておいてもらいました。
次回、田舎の庭で見つけた大きな株(きっと大きい芋が埋まっているに違いない)を掘出すので
山芋掘り器と合わせて、詳しくリポートしますね。
夜、上の山芋を食べました。
山芋「じねんしょ」は、長芋やヤマトイモより、はるかに粘性が強くダシなどで薄めて使うことができるため、
少しあればかなりの量になります。が、ここは贅沢に、半分近くをいただいてしまおうということに。
皮をこすり取り、大根おろしで擦り下ろしてから、すり鉢でよくあたります。
卵1個と醤油、粉海苔を混ぜて味をつけました。
これを、ムカゴご飯にかけて「山芋の親子丼」(山かけムカゴご飯?)
味?
「あ〜食った食った〜!」といいつつ、笑いが止まらなくなってしまいました。w
ムカゴのほくほく感と、山芋のねっとり、こってりした感じが口の中に広がって、実に素朴で深い味わいです。