12.5.13
先月の続きで、ヘアリーベッチ内の地下茎をできるだけ抜いて、トウガラシと千成りヒョウタンを植えました。
なにはともあれ、雑草を片付けて場所を空けます。
タンポポやハルジオン、キスゲなどがありますが、掘り返したり、刈取ったりして、周囲に積み上げ、
トウガラシ(鷹の爪)12本とヒョウタン1本分のスペースを作りました。
思ったより場所を喰うようで、ヘアリーベッチ内は、それだけで埋まってしまいました。
普通だと、全面耕して、畝を立てるわけですが、それは諦めて、植える場所を決めて、直径50cmほどの
植え場所だけ作っていくことにしました。
ナス科植物の根は、あまり広がらずに深く伸びるので、穴を掘って直径5〜60cmの小さな丘を
作っていけばいいのですが、ま、シャベルを入れれば竹の地下茎に当たるので、そこからが重労働。
ノコギリで切って、どこへ続いているか辿っていって、上手くいけば引き抜き、ダメなら植え場所の外側で切り取っていきました。
植え穴が確保できたら、苗を植え付けていきます。
本体から切り離されている地下茎が増えているし、腐っているものも多いので、
たぶん、8〜9割の地下茎は排除することができたんじゃないかと思います。
竹の地下茎が無くなれば、団粒構造で水はけの良い土です。斜面から供給される水分もあるので、良い畑になりそうです。
問題は、石や砂利が多いことです。ガラゴロした土を掘り起こしていると、テレビで見たアンデスの農地を思い出して、
辛いトウガラシが良く出来そうだ、と期待感が沸いてきます。
水をかけるところまで頑張って、一休み。▼
木陰でお弁当を食べたあと、もうひと頑張り。
周囲に灰を撒き、ヘアリーベッチを刈って、マルチにしました。その上にヌカをまぶしておきました。
今年は春が寒くて、苗があまり上手く育たなかったので心配ですが、頑張って育っておくれ。
鷹の爪の苗▼
ヒョウタン▼に至っては、まだ双葉。無事に育てば1本でも広がると思うのですが。
ヘアリーベッチでマルチしたところ。▼
ヘアリーベッチはとても効果的なので、少し来年のタネ用に残しておくことにしました。
ここが上手くいったら、同じような方法で周囲の地下茎を少しづつ分断排除して畑を広げていけそうです。