竹薮からの再生 10

10.5.5

秋に播いたヘアリーベッチは、さすが牧草、こんもりワサワサとすごい勢いです。
さすがに、他の草はほとんど生えていません。隙間にオオイヌノフグリが可愛く咲いている程度。
ちょっと勢いが付き過ぎて、ザクロの苗が埋まってしまっていました。

ヘアリーベッチの花も咲き始めていますが、緑肥植物なので、邪魔な場所は刈ってしまうことにします。
すると、中から出てきたのは、シャガのような雑草。この辺りでは、けっこうしつこい雑草としてよく目にします。

道路沿いに、コキア(ホウキグサ)を植えます。陽当たり抜群で水はけが良く、コンクリート沿いなので、
コキアは気に入ってくれると思うのですが、まだ小さいので、雑草の陰になってしまうと育たないので、
シャガのような雑草をできるだけ抜いて場所を作りました。

コキアの苗▼

もう少し大きくしてから植え付けたいところですが、次にここへ来るときでは、遅過ぎる気もするし、
元々、直播きすべき植物なので、植付けは早い方がいいのではないかと思いまして…

初年度は、2〜3本でも育てば、だんだん増えていけると期待しています。

次は、ヒョウタンを植える場所です。
土は良い感じなのですが、とにかく竹の根っこが多くて、スコップも入りません。

こういう地下茎▲が、東西南北浅く深く、上下左右縦横無尽、東京の地下鉄もびっくり、といった感じで
地下に網目のように走っています。

土を退かしては、バールで引っ張ったりして、ノコギリで切り分けて外していきました。
時には、株の塊になっていて、まるで木の切り株を掘出すようなものもありました。

腐りかけている地下茎もあるので、多少はラウンドアップが効いているのだと思いますが、
枯れたとしても、すぐに腐って土に戻ってくれるわけではないので、
やはり植付け時に少しづつでも掘出して捨てていくしかないだろうと思います。

こんなんで、大丈夫だろうか、と思いつつ、なにはともあれ、6株分の穴をほぐしました。
化成肥料をパラパラと混ぜて、水を掛け、黒マルチで覆いました。

あ〜orz こんなキレイな農村で、この汚い仕事はちょっと恥ずかしいけれど、
竹薮だったんだから、まともに耕せないんだから、、、、

一方、お父さんは竹を切り出して棚作り。こちらは順調に進んでいるようです。▲
この前買ってきた、直交クランプがバッチリ。
山芋掘り棒で穴を開けては、直交クランプがぴったりの竹を立て、組んでいきます。

ビニールをカットして植付け、
たっぷり水やり
(忘れて後から注ぎ込んだものもあったけど)
テープでカットした部分を塞いで、
棚の柱とは別に、細い篠笹を立てて支柱にしました。

一応、本葉は3枚以上あるし、ヒゲの伸びているものもあるけれど、なんだか頼りない感じの苗です。

もうしばらくの間、保温するため、肥料用の袋で周囲を覆ってやりました。


ヒョウタンの育苗と栽培については、
こちらのページにまとめました。

朝から始めて夕方までかかってしまいましたが、無事1日で予定の作業が終了。

近所の人がやってきて、世間話の末「水やっといてやろうか」なんて、まあ、親切な。

まあ、地下はしっとり湿っているし、マルチしておいたので、水は大丈夫そう。

次なる心配は、脇芽取りなんだけど、そこまでは頼めないし、早めに来よう。

次へ


戻る