09.6.21
写真は無いのですが、中間報告
ザクロ
前回植え付けたザクロ、ミカン、アピオスですが、ミカンは消滅。アピオスも不在。
アピオスは、道の駅で買った食べ物用を植えたので、芋の問題も否定できませんが、他の雑草に負けてしまったのかも。
ザクロだけは、普通に成長してワサワサと葉を茂らせています。
タケノコ
食べられるだけの太さがあるタケノコはあまりありませんが、それでも1カ月は毎日タケノコ料理をできる
だけのタケノコを採りました。細くて食べられないタケノコは小さいうちなら蹴飛ばせば取れますが、
ちょっと伸びて竹らしくなってくると、剪定鋏じゃないと切れません。
今日も、細い竹がヒュンヒュンと出ていたので、切って廻りました。
今後の計画
というわけで、今のところ前回広がった敷地をなんとか維持していますが、地下を埋め尽くしている地下茎を
なんとかしないことには、畑にも果樹園にもできません。理想としては、トラクターが使える位になるといいのですが…
地下茎まで枯らすため、ラウンドアップの節間注入を試してみることにしました。
これは、地上1m位の高さで、節から2〜3cm下にドリルで穴を開け、そこにラウンドアップハイロード(またはマックスロード)
の原液10mlを入れ、ガムテープなどで蓋をしておきます。そうすると、2カ月から半年くらいで竹が枯れるというのですが。
来月、梅雨が開けた頃には、タケノコの季節も終るので、注入作戦を決行することにして、下調べと計画を立てました。
<参考ページ>
タケを枯らせるのはラウンドアップハイロードだけ(グリーンジャパン:農業生産資材販売会社が提携して作った団体)
・ タケの防除について PDF(JA全農ながさきの実験報告)
グリホサートアンモニウム塩液剤による竹枯らし試験報告書 PDF(香川県森林センター)
除草剤には、広葉雑草を枯らす、イネ科雑草を枯らすといった選択性除草剤とか、なんでも枯らす非選択性除草剤とか、
いろいろな種類がありますが、薬剤が触れた部分から枯れていくものが多いです。これは火傷で殺す、つまり動物だったら、
例えば塩酸などをぶっかけて殺してしまうみたいなもんですが、ラウンドアップ(グリホサート・アンモニウム塩)は、
アミノ酸グリシンに似た構造を持っているため、植物体内でのタンパク質や代謝産物の合成を阻害して殺す、っていうことのようです。
普通の除草剤が焼夷弾による爆撃だとしたら、ラウンドアップは、ヒ素によるトップ暗殺でじわじわ崩壊に導くという(暗い!)方法なんです。
でも、普通の除草剤では、根っこが残っている限りすぐに元通りですから、地下茎で困る植物には、これしかない…
もちろん、除草剤ですから使い方には十分注意しなくちゃいけないのですが、地面に落ちた分に関しては、土壌で速やかに分解されるので、
まあ、そういう意味では安全なんですが、使い過ぎると耐性を持ってしまったりするらしいので、最小限で効果的に使いたいもんです。
生理活性を阻害することで枯らす薬なので、寝ている植物には効果が薄いです。ワサワサ茂っているときに使わないと効かないんですね。
そういう意味でも夏に使うのが良さそうです。上に挙げたサイトの報告でも、秋に処理した場合より、夏に処理した方がはるかに短期間で
枯れています。間違って作られた物質がじわじわ身体中に廻って死に至るという、まあ〜怖いですねえ、恐ろしいですねえ。
準備
ゴム手袋 | これは一応必要でしょう。タオル、長袖の作業着や長靴は言わずもがなです。 |
ラウンドアップ | ハイロードが残っていますが、足りないかもしれないので。 |
洗面器みたいなものでもいいとは思うけど、何か必要です。 | |
ドリル | 1人がドリルで穴を開けていって、その後をついて注入していくことにします。 |
注入器 | 肥料を薄めるために数mlを計る注射器型の注入器があるのですが、その大型のものを買っておくことにします。1本につき10mlづつ注入するので、10ml以上計れるものが必要です。 |
ガムテープ | ドリルで開けた穴に薬剤を注入し、雨水が入らないようにガムテープで閉じておきます。 |
7月に注入すれば、次の筍シーズンまでには枯れるとは思うけど、万一のことがあったらいけないので「15m以内の筍は食べないように」という立て札を作って立てておいた方が安全です。 |
うちの場合、全山の竹を枯らす必要はありませんが、畑(予定地)と隣接している部分は、幅広く帯状に全部の竹に注入した方が
良さそうです。
その後の維持としては、竹林奥の竹を間引いていくことにします。現状では、竹林内部には筍も出てきません。
限界まで生えているから外で伸びていくわけで、竹林内部に隙間を開けて、そこに新しい筍が出てくるようにしなくてはなりません。
う〜ん…こんな風に上手い具合にいくのかどうか。手前の地下茎だけでもなんとかなって欲しいもんです。
土が掘れるようになれば、竹林と畑の間に溝を掘ることもできます。溝があれば、そう簡単にはこちらまでやってこれませんし、
波板などを埋め込むことも可能になります。