うちのイノシシ

15.1.1

明けましておめでとうございます。
今年は羊年ですが、本年最初の「見て見てアルバム・長柄山山荘改装記」は、イノシシです。

昨日のことですが、お正月休みで日数があるので炭焼きをしようということになり準備をしていると、アイツが現れました。

一昨年の秋には、下の畑で落花生や里芋を食べられてしまって驚いたイノシシなんですが、
この秋には、頻々と庭にも現れて、あちらこちらほじくり回されて、畑や花壇の周りを囲ったりしていました。

ネギやホウレンソウなど、何度も植え替えるハメになりましたが、だいぶ相手のことも分かってきました。

最初は遠くでお尻が見えただけだったり、隣の人が窓から見かけたりしただけだったんですが、道で出会ったときにはちょっと興奮。

車の傍にいたので、クラクションを鳴らしたりしても、すぐには逃げないし、ちょっと怖かったですよ。大きいし。

畑や花壇を何度も荒らされているうちに、イノシシの好みがだんだん理解できてきました。

里芋や落花生など、地下にある高カロリーのものは大好き。タケノコも大好物ですね。地上の実物野菜は食べないようです。

小麦の若芽も食べるようで、通り道に近い畝の小麦の芽は軒並み先端を齧られてしまうのですが、それはまあ、あまり実害はありません。

庭の方は、が飲みたかったらしくて、花壇を踏み越え大きな足跡を残して、池まで直線的に進んでいました。
金魚を鳥から守るために池に網戸で蓋をしておいたのですが、それが退かされていたのです。

うちは、古いホダ木や伐採した丸太などが多いので、そういうもので、レイズベッドや通路を作ったりしていたのですが、
その丸太類が次々と吹っ飛ばされて、植えてあったネギ苗や、腐葉土を混ぜて新しく植えつけた宿根草なども荒らされました。

それらの植物類を食べるわけではないのですが、結果として、潰れたり枯れたりしてしまうものもあるので、私としては堪りません。

どう考えても、アイツは丸太、とくに腐りかけた朽木が好きなようです。そのうち、古い切り株の周囲なども、大きく掘り返されるようになりました。

おそらく、朽木には芋虫など、たんぱく源になる美味しいものがいるんでしょうねえ。

結局、畑の周囲はぐるりとイノシシ避けのネットを張り、足りないところは(近所のコメリではイノシシネット売り切れですよ!)を張ってをつけました。

丸太で作ったレイズベッドは板や石で作り直しました。

また、割り竹をアーチにしておくと、そこも避けるようです。大きなイノシシなので経験も豊かで知恵もありそうですから

蔓や雪で曲がった竹や笹に弾かれて嫌な思いをしたこともあったのかもしれません。

市販のイノシシ避けには、トウガラシエキスというのもあるので、七味やタバスコを作った残りのトウガラシの粉を撒いたりもしました。

ともあれ、するべき対策、思いついた方法はすべて行って、一安心で迎えた冬でした。

炭焼きをしているすぐ横の道をイノシシが通りすぎたとき、最初はおっかなびっくりでした。

私たちとアイツとの間には、アジサイが密植されているし、シイタケのホダ木も並んでいるので、一応隔てられているのですが、
私は、炭焼き窯の土の隙間の補修をしつつ、シャベルや飼葉などに使う大きなフォークを武器に警戒の見張りをしていました。

そのうち、写真を撮っておこうということになりました。

そうそう余談ですが、今まで使っていたEOS Kiss Dが夏ごろから起動不能になってしまいまして、年末に修理に出してみたのですが、
あまりに古い機種なので(そういえば、もう10年近く使っていました)サービス終了部品無しで戻ってきてしました。

最近は、しかたないので、携帯のカメラで撮影してこのページを作っていたんですが、やはりこういう写真はケータイでは無理ぽいです。

今日の写真は、お父さんのデジカメ。Kissよりは落ちますが、持ってて良かった。

上の写真は、隣の家の大きなもモミジの木の下の、真っ赤なモミジの落ち葉の上です。

ここより手前は、私が落ち葉を全部さらって堆肥置き場に詰め込んでしまったので、長い時間、ここで落ち葉を漁っていました。

近づいたりすると、一応顔を上げてこちらを見るのですが、すぐにまた落ち葉に顔を突っ込んで食べ物探しに夢中のようです。

そのうち、隣の家にのそのそと歩を進めてきました。ちゃんと、通路を通ってくるんですよねえ。

通路を通って、家の前まで来て、今度はうちの方へ近づいてきます。

隣の家とうちの敷地の間は、地主が不在でまあいわば空き地というか、私たち2軒で適当に使っているといえば使っているんですけど、
だいたいが他人の土地だからあまり手入れしていないというか。落ち葉が溜まっている場所をまた長い時間、鼻をつっこんで漁っていました。

あの辺り、やっぱりドングリかなあ。私が畑に落ちてたドングリをあっちの方へ放り投げてたから。

「アイツは美味しいのかしら。私は瓜坊の方がいいと思うけど」

「美味いんじゃないかな。うちなら、半年くらい持ちそう」

頭の中に、パックに詰めた豚肉の山が浮かんで、やっぱり冷凍専用庫を買うべきかもしれない、と考えます。

「でも、こう長い時間そばで見ていると、愛情みたいなものも沸いてくるね。名前をつけようか。」

そう、なんだか複雑だけど、親しみというか、情が移るんですね。

考えてみれば、イノシシにしてみれば、危険をおかしてまで人間の作物を食べなくても、ここは食料には困らないのかもしれません。
ほかの野生の動物もキジなどの鳥も、みんな丸々と肥えてますからねえ。

ドングリを食べてくれて、適当に耕して、糞を落としてくれるなど、それなりに役立つ面もあるわけで、
荒らされて困るところだけは、しっかりとこちらも意思表示をしていけば、うまく共存していけるのかもしれませんねえ。

「それにしても、こうおっとりしているのを見ていると、網をかけて捕まえて飼えそうだな」

「可愛いかも」といいつつ「そして必要に応じて食べるわけね。」

「でも一頭じゃなあ。増えないし。」と私。

アイツはあまり目がよくないし、耳もよくないのかもしれない。

いわく・・・人の姿を見ると、人間より先に逃げる ・・・嘘です!ぜんぜん逃げません。

いわく・・・人の声に気づくので、山ではしゃべりながら歩け ・・・嘘です!ぜんぜん気にしません。

そのかわり、向こうからこちらに向かってくることもありません。不必要な攻撃性はないけれど、人間に対する警戒心もないようです。

アイツも私たちと同様に、ここら辺は自分の庭だと思っているに違いありません。あまり人間から怖い思いを受けたことが無いのかもね。
罠にかかったヤツは帰って来ないから、そういうヤツから体験談を聞くことも無いわけで、

「あ、なんかいる、なんだアレ?んん〜とくに危険はないようだがなあ。」などと思っているような様子です。

「一緒にいるところを撮ってくれ」ということで、パチリ▲

左の箱は、私がマッシュルームの菌を植えたところ。手前に写っている網は、イノシシネットです。▼

口元に、小さなな牙らしきものが見えます。後で調べたところでは、イノシシでもイノブタでも、家畜の豚でさえ、小さな牙はあるそうで、
見た目では、イノシシとイノブタの違いは分からない、というよりほぼ同じ動物と考えて良いそうです。

イノシシと豚の唯一の違いは、繁殖力だそうです。

このあと、庭の中央の芝生の中で出ていこうとしたところで、「あ、テラスに食べ物出したままだ〜」とお父さん。

「モデル料払うからもう別のところへ行ってくれ〜」

フォークを持って、追い立てると、しぶしぶと180度向きを変え、杉林の中に戻っていきました。とはいえ、逃げたんではなく、のっそりとです。

杉林の中は、あまりドングリなども落ちていないので、ちょびっと漁っただけで、北へ向かってトコトコと歩き去っていきました。

北の方には、町が本腰を入れて何ヶ所がくくり罠をしかけてあります。

「モデルなってくれてアリガトな〜!そっちの方には罠があるから気をつけろよー!」

「食べられるなら、私たちに食べられてね」

炭焼きの方ですが、今回は大失敗。ちゃんと復習しないで始めてしまったので、消化のタイミングを間違えて、全部灰になってしまいました。orz

炭焼きはもう一度やり直す必要がありますが、なんだかずいぶん楽しい時間を過ごしてしまいました。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る