水道の故障と井戸掘り計画と泉

14.1.18

地籍調査の方は、それなりに片付いたものの、今日は水が大々的な問題になりました。

なにしろ山の中なので、前々から水は問題で、水道から直結しているのは我が家だけ。
そこから大きいタンクに水を溜めて、モーターでより高い位置にある家に配水しています。

ところが今朝来てみると、水道の元栓を開けても水が出ない、どうやら、うちのメーターより外で壊れているようです。

検針票にある電話番号へ電話して、水道局の人が来てくれたのですが、どうにも、故障(漏れ)箇所が見つかりません。

そもそも、ここまで来ている水道管は、うちの元オーナーの土建屋さんが、強引に引いてきてしまったもので、水道管自体も細いです。

そのうえ、強引に引いたので、他所の林の中や他人の私道なども通っていて、それも問題でした。

「やっぱり、井戸を掘った方がいいんじゃないかなあ。共有名義の私道がはっきりした、ここにでも。」

「オレは、前からそう言ってたんだ」

いや、あんたら「今さらなあ」って、言ってたように思うけど?と思いつつ

「水の心配が無ければ、将来、子供たちが『山でバーベキューでもしようか』なんて思ってくれるかもしれないし。」と私。

うちは、水道直結で水量は細いものの美味しい水を飲めるのですが、タンクから引いている家は、飲用に疑問がある状態だし、
そもそも例のタンクは私にとっては邪魔でしかありません。DIYで井戸が掘れるなら、他の家も井戸を掘って欲しいと思って
数年前には井戸掘りまでしてみたわけで、共同の井戸を作れるなら大賛成です。

地籍調査のおかげで、珍しくみんなが揃った今日、そして、不運にも水道が壊れた今日、それから、タンクのモーターも取替え時期に近づいている今、
これは確かに、決断時期のようです。去年の流行語でいえば、「今でしょ!」です。

問題は井戸を掘ってもらう業者ですが、こういうことは、ここの地下に詳しい地元の業者がいいだろうということで、
知り合いの地元農家の人に紹介してもらおう、ということに決まりました。

お父さんたち男どもが、水道局の人と話している間に、私とTさんの奥さんで、近所の知り合いFさんに会いにいきました。

「ここは、数十メートルで、すごくいい水が出るんですよ〜」

「近くのIさんは、200m掘ったっていうんですけど、それじゃ、水面下じゃないですか?」

「あ、それ、ぼったくられてますね。この辺は、深すぎるとガス水が出ちゃうので、深すぎてもいけないんですよ。
水脈が岩じゃなくて砂なんで、うっかりそれを突き抜けてしまうと、その層の水がこぼれちゃうんですね。」

やっぱり・・・

「前に自分も掘ってもらおうかと思って見積もりを出したら、100万くらいといってました。一人だと大きいけど
4件で共同なら、いいですねえ。話しておきますね。」

というわけで、だいぶ、実現の見通しが立ってきました。


水道局の方ですが、結局、故障箇所がみつかりませんでした。平日に、もっと大幅な調査をしてみてくれるそうです。

14.1.19

タンクの水は半分ほど残っているので、その水をもらったり、井戸水を浄水してみたり、お風呂の水をトイレに流したり。

先週ストーブに乗せておいたケトル(5リットル)の水を沸かし直して調理に使ったりして、週末をしのぎました。

節水モードで皿洗いなので、油脂分などは紙でふき取ったりするのですが、どうしても、すすぎに水がいりますね。
うっかりいつもの調子で洗剤を付けてしまったりすると、最後になって泡を流す水が足りなくてなってしまったり・・・

今まで水が足りないという生活があまり無かったので、これは良い経験だったといえそうです。

それにしても、電気がないよりも水が無いのは不便です。

井戸を掘るとしてもそうすぐにというわけにはいきませんし、水道が直れば良いけれど、その前にタンクも空になる恐れもあります。
今、一番早く水を得られそうなのは、先週見つけた泉を整備することかもしれません。飲み水は持ってくるとして、皿洗いぐらいには使えます。

そこで今朝、先週道を作った泉へ見にいってみると、びっくりするほど、水が溜まっていました。

水が溜まるということは、どこか底があるはずで、おそらく腐葉土の泥の下に砂地があるのでしょう。
ということは、泥をさらって、周りを囲んで蓋をつければ、農業用水以上に使えるはずです。昨日、Fさんの話でも、昔は飲み水として使っていたそうです。

Tさんの奥さんにも手伝ってもらって、3人のバケツリレーで、水と泥をさらいました。とりあえず、壁面が崩れるのを防ぐために、
縁の下に転がっていたボイド管を差し込んでおきました。

後で見にきてみると、ボイド管の外側の方が水位が高かったので、来週、ポリカの波板などで防護し直した方がいいかもしれません。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る