イノシシ対策

13.9.1

前に町役場に行った帰りに目撃したイノシシですが、とうとう、うちの畑にもやってきやがりました。

今年、私は落花生を栽培しました。お父さんが落花生大好きで、毎週、道の駅で買ってきては、食べているので、
この辺りは、落花生の産地だし、よく出来るんじゃないかということで、作付けしたのです。

確かに産地だけあって、順調に生育し、花も咲いて、もうじき自家製の落花生が食べられると思っていました。

ところがあれは、先々週のことでした。落花生の株元がほじくられて、大きくなり始めた落花生が露出していました。

その時は、数株の問題だったし、ウサギの仕業だろう、と思って、篠笹で低い塀を作って囲いました。

それより、ちゃんと落花生が実っていた、という事実が分かって嬉しかったくらいです。

ところが先週来てみると、落花生はほぼ壊滅状態。里芋も4株ほどやられて、3分の2に減ってしまいました。
ウサギかと思ったのは、きっと偵察だったんですね。いいところみっけたーと、家族総出でおいでなすった、とそういうことでしょう。

コメリに走って、イノシシ避けの網を買ってきて、設置しました。

コメリに行った帰り、近所の農家に人に聞いてみると、電気柵だってダメさ、来年のタネしか残らないとぼやいていたそうで、
こんな網でなんとかなるのか?と疑心暗鬼。

小さい足跡は、アライグマ、大きい足跡はイノシシだ、ということですが、これは、イノシシですねえ。

落花生は、地上部は元気そうなものも残っているのですが、豆は全滅です。

こっちの落花生畑は、元気そうな株も多いので、上部も網をかけました。

黄色い花が見えます。これから、実がなって私たちが食べることもできるといいのですが。


さて、イノシシの話をしていたら、私たちは、あまりイノシシのことを知らないということに気づきました。

「あいつら、いつもどこで寝ているんだろう?藪の中かな?穴掘るのかな?」

「動物って、子育てするときには巣を作るんだろうけど、普段はあんまり巣みたいなのって作らなくない?」

「ってことは、その日暮らしってことか。」

その日暮らしねえ、、と考えていたら、噴出してしまいました。

「その日暮らしじゃない動物っているのー?ライオンだって、木陰で寄り添って寝てたりしてるじゃない。wwww」

というわけで、その後、思い出して、イノシシについて調べてみました。


●イノシシは昼間行動する昼行性の動物・・・・ これじゃ、ソーラー式LEDなんてきかないわけだ。

●猪突猛進というけれど、逃げるとき以外は走らない・・・・それほど怖がらなくても良さそう。

●温和で臆病だけれど、学習能力は高い・・・・人間の方が恐れられているわけね。脅しなどは、すぐに慣れてしまうので、頻繁に変える必要がある。

●視覚は弱く、嗅覚の動物・・・・青だけは見えるそうだ。

●助走なしで、ジャンプ力1.2m・・・・これじゃ、ちょっとした柵なんて、すぐに飛び越えられる。

鼻で60kgのものを持ち上げる・・・・うわっ!力はあるな。

20cmの隙間をくぐりぬける・・・・思っているより器用なのかな。

●雑食性で、。新葉、地下茎や根、ドングリなどがメインだけど、カエルやミミズなどの小動物も食べる
偶蹄目だから、雑食といっても植物性のものが主食なんですね。でも、トマトは好きじゃないのかな?



対策1 侵入防止柵

私たちは、とりあえず「イノシシ避け」という網を張りましたが、一番良いのは、トタン板などで囲って、作物が見えないようにすることだそうです。

電気柵も効果的だそうですが、毛皮が厚いため、鼻先に電気があたらないと効果がないそうで、トタン板の上部に電気柵という方法が良いようです。
近所の畑でも、青い網とイノシシ用の網、さらに篠などの柵など、2重3重に柵を作ってあります。

対策2 臭いや音、光

イノシシは警戒心が強く敏感なので、鳴子などで脅かしたり、人の毛髪や石鹸など、不自然なものをぶら下げておくと、慣れるまでしばらくは効くようです。

そういえば、「ウルフピー」なる商品を見かけたことがありました。オオカミのおしっこの臭いがするそうで、そういうものがいいのかな?などと考えていたのですが、
それだったら、オオカミより人間の方が効くだろうと気づきました。ウルフ・ピーならぬ、ホモ・ピーですね。

そこで、「お父さん!オスの面目躍如だよ、マーキングして縄張り宣言して来てね、ここは俺の畑だ、って」ということになりました。
お父さんも楽しみにしていた落花生の恨みがあるのか、けっこうマメに、畑までいってやってくれてるようです。ピーを w

思うに哺乳類同士ですからね、お互い、いらぬ争いはしたくないですよね。おそらく、昔は下肥などを使ってましたから、ホモ・サピの臭いむんむんだったことでしょう。

私も、朝、髪を梳かしたときに出る抜け毛を集めておくことにしました。いろいろとやっておかないと、すぐに慣れてしまいますから、複合的に対策をほどこします。

対策3 開けた場所を嫌う

もともと藪だったところを畑にしたので、イノシシの住処を侵しちゃったかな?と心配もしたのですが、藪が畑になったことで、私たちは被害を被りましたが、
村全体として、近所の畑のことを考えると、良いことだったのだと思います。まあ、この山は、不在地主や耕作放棄地が多いので、少しでも藪を減らさないと
永遠に問題は解決しそうにありませんから。

対策4 捕まえる

千葉県のイノシシは、一度、絶滅したらしいのですが、その後、イノブタが放されて、それが増えたのが今のイノシシだという説があります。

とりあえず、秋は防除するしかありませんが、いずれは、捕まえて食べないことには、絶対数は減りません。冬は脂が乗って美味しいそうだし。
この冬、イノシシを捕まえて食べるというのが、私の新規プロジェクト。うちの落花生で肥えたイノシシ、倍返ししてもらおうじゃありませんか。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る