13.4.7 「風見鶏なんて、いいね」とネットを見ていて思いついた私。 「あ、そうだ、風見鶏があったんだっけ。」とお父さん。 ずいぶん前に、引越しの排出品でいただいた物があるそうで、どこに付けようか決まらないまま倉庫にしまい込んであるといいます。 屋根の上などの方が格好いいけれど、この家の屋根の上は樹木が覆いかぶさっているので、むしろ、庭の真ん中あたりに立てた方が、オブジェっぽくていいんじゃないか、ということになりました。 立て方は、いろいろな方法が考えられますが、バルコニーの方法で、丸太を使おうと決まりました。 売っていたものは、下に金具が付いていて、どこにでも簡単に設置できるようになっていたのですが、これは、下部は単純な鉄の棒で、NSWEの方向マークの上部で、鶏と矢が回転するしくみになっています。 そこで、丸太の上端にドリルで穴を開け、というより穴を掘り広げ、そこに塩ビ管を入れて固定してから風見鶏を差し込みました。 私は、丸太1本かと思っていたので、その分を開けて植物を植えてしまったのですが、出来上がってみたら、3本でがっちりした構造になっていました。 場所が狭いので、ちょっと苦労しましたが、深さ1メートルほどの穴を堀り、そこに立てることができました。 |
庭にポイントができて、グレードアップ。 風が吹くと、動くのが楽しいです。 周囲に植えた植物が茂ってくると、一段と感じが良くなると思います。 |