アプローチの小道作り

13.2.24

今日は庭作り。ずっと懸案だった道路からのアプローチの飛び石を、取り替えて石畳にしました。

今まで、ヤブコウジやジャノヒゲを植えたりしてきましたが、どうしても夏になると草茫々で、歩きにくくなってしまいます。

飛び石の周りは雑草だらけだし、水道タンクが邪魔とは言うものの、ある意味、正面アプローチでもある場所なので、全面舗装することにしました。

お引越しの排出品でいただいてきた敷石やコンクリートブロックをメインに、不足する部分は割石や川原で拾ってきた石で埋め、基盤と隙間は砂利で埋めました。

ステップにする、という考えもあったのですが、ネコ車が通りやすいようにスロープにしました。

ただ、スロープだと、うっかりすると、石につまずいて蹴飛ばしてしまったりしがちなので、石が動かないように、隙間の砂利は丁寧に突っ込んでいきました。砂利が沢山必要です。

砂利の部分には、いずれ、土がかぶさったり、芝生が進出してきそうですが、これだけ石があると、しばらく持つはずです。多少の小さな草は自然でいいかな、とも思います。

残った石は、露や融けた霜で土が濡れると滑りやすくて困る場所や、ハーブ系植物の周囲などに敷きました。

寒い寒いといっていますが、庭の動植物は、すでに春の気配を感じてアップしはじめているようです。

生え始めた雑草や、ダメかと思っていた宿根草が芽を出したのに気づいて、大掃除をしたくなってしまいました。
来週からはもう3月なので、そろそろ、落ち葉を片付けて、手入れをしたいところです。

スノ-ドロップ▼は、寒くなればゴキゲンなのか、今年は年末から咲き始めていたようですが、今は真っ盛り。ずいぶん増えました。

田舎から持ってきて植えた福寿草▼は、ちょうど良い開き具合で、まさに早春。

他にもペチコート水仙や原種のシクラメン・コウム、クロッカスなどが、まだ寂しげなパンジーと共に、小さな花をぽつぽつと咲かせていますが、
なにより春めいてきた印は、チューリップなど球根類の芽出しです。あぁ、今年も春が来るんだな、と感激もひとしお。

そして、これ!フキノトウ▼ これから、少しづつ、美味しいものも増えてくるんですよねえ〜

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る