長柄山山荘改装記<玄関戸棚の扉>

13.1.20

今日は、扉を作ります。扉は板組みで作るので、私たちとしては、ちょっと高度な技術です。

作業に先立って、先週、マンションの方で出た、不要な戸棚を使って、作業台を作りました。

寸法を取ったら、何本かまとめて切るため、揃えて万力で締めました。いよいよカットです。

数が多いので、けっこう大変です。途中一休みしたりして、やっと全部カット終了

組み立てるため、まず、作業台の上に長い板を打ちつけ、その板に扉のサイズに、鉛筆で長方形を書きました。
その長方形の中に板を嵌め込むのですが、同じ大きさの扉が複数枚あるので、長方形の外側に余った板を打ち付けて分かりやすくしました。

板に反りがあったり、斜めカットなどに微妙なズレがあったりするため、そうそうピッタリとははまりません。

お父さんが、サンダーで削って板を合わせている間に、私は、裏板のカットをしました。

反りで合わない部分は、枠の内側に板を嵌め込んで、押し延ばしたりしながら、強引に寸法に合わせつつ、裏板を打ち付けていきます。

裏側なので、まあ、構わないといえば構わないのですが、一応、釘の頭をつぶしました。

そのままハンマーで打てるかと思いましたが、頭を潰してあるので、やはり、ボンド入れ、ドリルで穴あけという方法にしました。

設計には無かったのですが、板を並べてみると、多少隙間があった方が軽快な感じで良さそうだったので、定規の厚み分、隙間を開けることにしました。

なんとか、完成!この調子で、扉が作れそうです。


13.1.27

要領が掴めたので、今日は、扉を全部、組み立てました。

お父さんがサンダーで微調整している間に、私が横板を切り、ドリルの穴を開けておきます。

半日で、扉4枚完成。このまま来週まで置いて、ボンドを完全に乾かします。

次回は、凸凹を揃えて、表面の仕上げをします。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る