長柄山山荘改装記<里芋、生姜、唐辛子の収穫と保存>

12.11.3

11月に入り、だんだん葉っぱも疲れてきたようなので、今日は、里芋、生姜、唐辛子を収穫します。

栽培自体は、それほど問題ないのですが、里芋や生姜は、種芋がけっこう高いので、
できれば、来年のための種芋を保存しておきたいものです。

おととし、田舎の隣家から沢山もらったので、山の家の使っていない冷蔵庫に入れておいたのですが、
春になって見てみたら、痛んでしまっていました。冷蔵庫は断熱性があるので、大丈夫かと思っていたんですが
平日は人気がないので、家全体が零下になってしまったんでしょうか。
一応植えてみたのですが、結局発芽せず、その年は里芋ができませんでした。

今年は、穴を掘って、埋めておくことにしました。

私が里芋を掘り上げている間に、お父さんに穴を掘ってもらいます。里芋、豊作です。▼

保温用の穴は、笹藪の南側、北風を避けて陽だまりになるところを選びました。

深さは、1mは無いとは思いますが、60cmか70cmくらい、できるだけ深く掘りました。

ガレ袋に、籾殻を入れ、その中に里芋を入れます。

生姜も掘り上げ、葉を切り取りました。生姜は、干したり冷凍したり、いろいろと保存方法があるので、
種芋だけでも上手く生のまま保存しておきたいものです。同じようにガレ袋に籾殻と入れて、里芋の上に置きました。

マルチにしていた黒いビニールがあったので、それも入れ、土を被せます。

全部土だと、掘り出しにくいので、板を置いて蓋にしました。▼

上にたっぷり土を乗せておきます。冬になったら、落ち葉も乗せておいた方がいいかも。

唐辛子は、根ごと掘り上げて軒下に吊るして乾燥させます。

お昼ご飯にさっそく里芋を茹でて、簡単な芋煮会です。おいし〜いw

翌朝テレビを見ていたら、山形の在来種の里芋の特集をやっていて、そこでは、ハウスの中に50cmほどの穴を掘って
種芋の保存をしていました。うちは、ハウスの中じゃないけど、ちゃんと越冬できるかしら。山形県よりは暖かいとは思うけど。

ともあれ、前回の失敗は、私が忘れていたというのも大問題なので、今年は、マメにチェックしなくちゃ、と思います。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る