12.7.29
畑の一角に生えているヤマユリが、陽当たりが良いせいか、養分が多いせいか、帯化ヤマユリになりました。
大量の蕾み! 全部が開花すると、ヒヤシンスを巨大化したみたいになるわけですね。
で、どこが帯なのか、といいますと、茎が、帯状になっているのです。 普通のヤマユリは、真ん中の軸は、丸い棒状なのですが、これは、幅数センチの帯です。→ 高さも普通でなく、はるかに見上げる背丈なので、3メートルはありそうです。 もう1本、同じように帯化したヤマユリがありますが、そちらはまだ蕾みだけ。 まだ小さいうちから、上部先端がちょっと変わっていて、なんだろう?と思っていました。 来年は普通のヤマユリに戻るそうです。 来週か、再来週くらいには、満開になりそうなので、撮影できたら、この下に続けてアップします。 |
12.8.4
アィヤー〜! 花があまりに重過ぎて、途中で折れてしまいました。▼ 変な風に曲がっていたので、バランスが取れなかったんですねえ。 周囲に強烈な甘い香りを振りまいていますが、ちょっと可哀想な姿です。 2本目の方は、割とまっすぐに立っていますが、大事を取って支柱を立ててあげることにしました。 |
こちらは、まだ開花していないもう1本の帯化ヤマユリ▼ |
12.8.13
いつもは、もうとっくに終っているヤマユリですが、まだ満開になっていません。
でも、なんとなく、帯化ヤマユリの満開状態が想像できると思います。 1輪でも巨大でゴージャスなヤマユリが、房なりですから、見た目も香りもすごいものです。 花っていうのは、株が大きくても、小さくて細くても、花の大きさっていうのは同じなんですよねえ。あたりまえですが、改めて感心してしまいます。 なぜか、周囲に子分のように引き連れた茎も、一緒に時期遅れで咲いています。 右下の茎のものは、ちょうど良いので、お墓参り用に切って持帰ってしまいました。 たぶん、もう当分帯化ヤマユリは見れないと思うので、満開を見れるといいのですがねえ。 |