長柄山山荘改装記<玄関から廊下と階段スペース>

12.7.22

だいぶ快適になってきた家ですが、手付かずのまま残っているのが、玄関から廊下などへのスペース。

せめて、壁紙くらいは貼り直したいものですが、DIYとしては、大きな問題があるのです。

狭い空間なんですが、壁の面積は広く、形は非常に複雑です。

玄関から廊下、階段そして2階まで、ず〜っと切れ目なく繋がっているわけですね。

コスト的に一番安上がりなのは、クロス貼りなんですが、ちょ〜っと、これ、展開図を描くだけでも、うんざりしてしまいます。

(左右合成写真)→

階段スペースなどは、天地に非常に高く、貼るだけでも困難は必然。▼

一番作業が簡単なのは、例の「うま〜くヌレール」だと思いますが、これだけ広いと、かなりの量が必要そうです。

粉末状の普通の漆喰なら、安く上がると思うのですが、あれは、混ぜ方に熟練がいるようで、そのためのハンドミキサーとか、いろいろ考えると、やっぱり「うま〜くヌレール」の方が確実そうです。

パネルや板なども検討してみたのですが、この複雑な形を考えると、問題はクロスと変わらない気がします。

多少はお金がかかっても、業者にクロス貼りをしてもらうことを考えれば、「うま〜くヌレール」の簡単奇麗な仕上りは捨てがたいですし、防火や持ちを考えると、ベストの選択かな?という方向へ向いています。

一つ思い付いたのは、「切れ目が無いなら、切れ目を作ればいいんじゃない?」ということです。
ところどころ、垂木や桟を入れて、切れ目を作れば、デザイン的にも居間との調和も取れて良いかもしれません。

玄関ドアの上に架かっていた、前オーナーが飾ったらしき、酷い油絵を剥がしてみると、天井の方の壁紙もこんな状態です。▼

カマドウマとアシダカグモの住処となっていました。

そもそも家の角に玄関があるというのは、素人考えでさえ風水的見地からも良くはないと思います。
そのせいか、私たちが最初と最後に出入りする以外は、泥棒さんくらいしか使っておらず、
庭に向いているキッチン入口が普段の出入口になってしまっていています。

つまり実質的には裏口みたいなものですから、奇麗にして、玄関横に工具などの整理戸棚などを作れば、
土足のまま取り出せて便利だな、と思います。

ともあれ、「うま〜くヌレール」を塗るとすると、今ある壁紙を剥がすか、それとも少し修理して上から塗るか、決めなくてはなりません。

壁紙をすべて剥がしてから塗るとすると、使う量も多くなります。今日は、ボンドで剥がれた部分が貼れるかな?と試してみました。

次へ

工事の続きへ


目次へ戻る | お勝手口に戻る