長柄山山荘改装記<天使の釣り竿と心臓発作の薬など>

12.6.3

別名「天使の釣り竿」と呼ばれるディエラマ・ペンデュラム

去年の春に植え付けたので、開花はまだ先だと思っていました。
とっても嬉しいですが、もしかすると、来年からしばらくお休みなんてこともあり得るので、とりあえず、撮影しておきました。

夏には爽やかな白がいいかな、と思って白花のものを購入したのですが、今、オルレヤなどで周りが白い花だらけなので、
ピンクにすれば良かったなんて思ったりもします。

もっと大きい株になるはずなので、そうなったらもっと存在感バッチリになるはずです。

それにしても、キレイな花です。上から順に咲いていくようなので、もうしばらく楽しめそう。

ジギタリス・メルトネンシス

心臓病の薬として有名なジギタリスですが、花もいろいろ。

前に栽培したタプシーは、軽い感じでお気に入りでしたが、夏に枯れてしまいました。

それに比べてメルトネンシスはちょっと重い感じですが、耐暑性があるようなので、それに期待して植え付けてみました。

やはり、宿根草は夏を超え、冬を超えて株が大きくならないと、本来の魅力を発揮できないし、私の労力も無駄になりますから、この際、見た目の好みより丈夫さ優先という選択でした。

でも、写真でイメージしていたよりずっと可愛いくて、いかにもジギタリスといった草姿もいいな、と嬉しい再確認。今後に期待がワクワクです。

ニゲラクナウティアゲラニウム・ビオコボトリフォリウム・バニーズ

後ろに2輪赤い花が咲いているクナウティアと、右下のネコジャラシのような穂がトリフォリウム・バニーズでこの春の新顔。

クナウティアは、マツムシソウの仲間で、マツムシソウは花が好きなんですが何度やっても上手くいきません。
ところが、同じマツムシソウ科でも、サクシセラがばっちり居着いてくれたようなので、スカビオサ属でなければ、
ここでも上手くいくかもしれない、と植え付けてみました。

花期が初夏から秋までと長く、耐暑性も強いらしいので、期待の新人といったところです。
蕾が沢山上がってきているし、株も大きくなっているので、風景を作ってくれるところまで行くかもしれません。

トリフォリウム・バニーズは、これで、マメ科なんです。確かによ〜くみると、細い三つ葉です。
薄いピンクがかった穂がふわふわして、ウサギちゃん(バニー)です。

私は、こういうふわふわと手触りがいいものとか、香りがあるものが好きみたいです。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る