長柄山山荘改装記<キッチンのあけびカゴ>

12.3.18

去年の秋には、アケビの蔓をたくさん集めました。ひと冬が過ぎたので、3月に入ってから、懸案のカゴを作りました。

まずは、キッチン用のゴミ箱です。▼

ここでは、燃えるゴミは炉で燃やしてしまうので、指定のビニール袋より、古紙回収用の紙袋が入れられる大きさがいいな、と
思っていました。新聞紙の方も、あれこれといろいろ使ってしまうので、せっかくの紙袋が大量に余っているのです。

古新聞用の紙袋を入れるためには、四角い箱型の方がいいので、長方形の底にしてみました。(写真右)

予定では、右の写真の冷蔵庫の左側の隙間に入れたかったのですが、底を長方形にしても、だんだん角が丸くなってしまうことと、蔓の太さの分が厚みになってしまうため、もう少しで冷蔵庫左の隙間には入りませんでした。

そこで、ゴミ箱は、冷蔵庫の右側に置くことにしました。冷蔵庫の右側は居間の床なんですが、そこだと、居間からもゴミを入れられるので、思ったより便利。

余った隙間には、ジャガイモなどの食料用のカゴを作ることにしました。

ここでは、適当に食料を置いておくと、ネズミに齧られてしまうので、蓋が付いていてしっかりして、通気性もある蓋付きのカゴが欲しいな、と思っていました。

お父さんが、ここを見て「ずいぶんいっぱいカゴを作ったんだなあ」と言う台所の一角ですが、冷蔵庫の左横の隙間、奥は、去年作った竹の皮入れ、その手前が、蓋付き食料カゴです。

上の方にぶら下げてある大きな丸いカゴは収穫カゴ。瓢箪には、お米を入れてあります。

左のラックは、普通は書類などを入れるようなキャビネットだと思うのですが、あまり入れるものもなく、机の横で遊んでいたので、ガラスの扉もあるので、これも食品置場にしました。

粗大ゴミとして処分する予定のコピー機の台があったので、それをちょっと改良して台にしました。台の下は、不燃ゴミやガーデニンググッズなどの汚れ物置場。

蓋付き食料カゴ▼

最初は、普通に平たい蓋にするつもりだったのですが、作っているうちに、「丸い蓋だと可愛いかも」と思い付いて、こんな形にしてみました。

余った蔓で、パン皿を作りました。

ちょうど、食パンが2枚乗る大きさで、トーストしたパンが湿っぽくならなくていいです。

ちょっとした鍋敷きにもなるので、こういうのをもう何枚か作ろうかと思います。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る