長柄山山荘改装記<梅の収穫>

11.6.25

昔植えた南高梅の実が初めて梅干しを作れるほど収穫できました。
落ちていたものもあったので、先週、取ってしまった方が良かったようです。

最近植えた甲州小梅も、けっこう実が付いていたのですが、今日見てみると、まったく無くなってしまっていました。
一つだけ、地面に落ちているのが見つかっただけ。小さいので、鳥に食べられてしまったようです。

あまり欲張らないで、もう1週間早く収穫すべきようです。

甲州小梅の木は、陽当たりが十分なのか、すくすくと成長して、枝葉が多すぎてしまっているので、収穫後の夏剪定をしました。

田舎の梅の木は、去年は不作だったので、徒長枝などをバッサリ切ったところ、冬までにもそれほど徒長枝が増えなかったので、
梅は夏に刈込んだ方が良いようです。


さすがにレタスやキヌサヤ、カブはもう終りですが、変わってキュウリが出来始めました。
一番下の方で実ったものは、テントウムシ(ニジュウヤホシテントウ?)に喰われてまくって皮が汚くなってしまいました。

でも、皮剥きで薄く皮を剥くと、内部はバッチリです。

このテントウムシは、捕殺するしかないな、と考えつつ来たのですが、雨のせいか、今日はあまりいなくて、
つまんで踏みつぶす程度で済んでしまいました。

ツルを支柱にしばって整理してみると、たくさんの実がついていて、葉も元気そうでした。
思ったより、キュウリは上手くいくかもしれません。

レタスに代わって、これからサラダは、キュウリ、スイスチャード、サラダバーネット、それにベランダのバジルですね。

花壇の方も、ストケシアやエリンジューム、メキシカンハットなど、撮影しておきたい花があったのですが、
日曜日は雨になってしまって、撮影は諦めることになってしまいました。

来週は、田舎の方の梅を収穫しにいかなくてはならないのですが、再来週まで、花が待ってくれるといいのですが。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る