長柄山山荘改装記<台所用カゴ>

11.4.24

梅雨が明ける頃、竹林で竹の皮を集めて、おにぎりを包むのに使ったりしているのですが、ここの家にも置いておけば、残りご飯や焼いて食べ切れなかった肉などを包むのにちょうど良いと思い付き、残っている竹の皮を持ってきました。

ところが、手近なところに置いておく場所が無かったので、アケビのツルで、竹の皮を入れるカゴを作りました。

置いておく物は、底をしっかり作ることがポイントですが、この前、底を平らに作るポイントを掴んだので、余っていた太めのツルで、上手い具合に仕上がりました。

竹の皮が常備できたところで、もう一つ、残りご飯を入れる弁当箱のようなものも作りました。

ここには炊飯器が無いので、飯盒でご飯を炊いてしまうのですが、問題は、残りご飯でした。

2食分3〜4合のご飯を炊くのですが、飯盒に入れたままにしておくと、硬くなってしまって、電子レンジで温めても、なんとなくボソボソして美味しくないのです。

そうだ、昔使っていたお櫃のようなものに入れておけばいい、と思ったのですが、お櫃って、意外と高価なんですね。

竹の皮で包んでおいたご飯は硬くならないので、カゴを作って竹の皮で内張りすればいいんだ、と考えて作ったのが、
このカゴ▼

少し大きめで浅いものを作って蓋にすればいいと考えて作り始めたのですが、底と同じでは重い雰囲気だったので、
蓋の方は編み方を変えてみました。

ご飯を入れるとこんな感じです。▼

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る