長柄山山荘改装記<タカネビランジなどの植え付け>

10.9.26

先週作ったロッケリーに、育てていた山野草を植え付けました。▼

タカネビランジ▼

タネタネットから去年タネをいただいたものを育てていました。
夏中、可愛い花を咲かせてくれましたが、鉢植えではそろそろ窮屈そうでした。
これは、高山植物なので、陽当たりの良い岩場が好みだと思います。
ベランダよりはるかに環境はいいはずなので、元気に大きくなってくれるのではないかと期待しています。

トウゴクシソバタツナミソウ(東国紫蘇葉立波草)▼

これもタネから育てたものです。9cmポットに播いたものが2株育って、ぎゅうぎゅういっていたので、
やっと植え替えられました。よっぽど狭苦しかったのか、閉鎖花ばかり付けていました。

もっと日陰でもいいのかもしれないのですが、ベランダでは花が開かなかったので、多少陽当たりの良い場所、
ということで、ロッケリーの下の方に植えてみました。

普通のタツナミソウと比べて小さくまとまっていて、葉もキレイで株姿もコンパクトなので、気に入っています。
花が咲いたらとてもキレイなはずなんですが。

ミセバヤ(?)▼

これは、近所の花屋さんでみつけたので買ってきたもの。
ラベルには「ミセバヤ」と書いてあるんですが、なんか、写真で見るミセバヤとは葉の形などが
違うような気がします。セダムの一種なんじゃないかと思うのですが。

これとは別に、おぎはら植物園に銅葉のミセバヤを注文してあるので、それもこの場所に植える予定です。
こうなると、野生種のミセバヤが欲しくなってきました。


池の横に鉢植えにしてあったフウチソウが、この夏の日照りでだいぶしょぼくなってしまいました。
株は大きいはずだし、こんな夏もあることを考えると、思いきって地植えにすることにしました。

開けてびっくり、すごく根が回ってしまっていました。

こりゃあ、土が足りない、ということで近所のコメリへ走り、鹿沼土、桐生砂、軽石砂などを買ってきました。

植木鉢を抜いた後の穴の周囲を石で囲って、一番下に大粒軽石砂を入れ、その上に、中粒軽石砂、鹿沼土、桐生砂と、
植替え前の砂を篩って中粒だけにしたもの(赤玉と鹿沼らしい)を混ぜて、植え付けました。

フウチソウ▼

去年はフサフサと風に揺れてくれたんですけどねえ。

<今週の庭仕事>

畑:ゴーヤの片付け…畑の隣の木の梢までツルが伸びてしまって大変でした。

他に植え付けたもの:リンドウを南の空き地に植えてみた。

見つけた野草:先週うっかり抜いてしまったヤマホロシを見つけたので、支柱を立てておいた。
       隣にはヤブハギが咲いていた。センニンソウのような草をみつけたので、支柱に誘引。

花壇作り:来週届く苗を植えるために、芝生を切って花壇を作り、炉の前に芝を移植。
     ヤマボウシの周囲のツユクサを片付け。

オオボウシバナと普通のツユクサが混じってしまって手に負えないので、来年は、オオボウシバナは鉢植えにしようと思った。

次へ

次の庭へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る