長柄山山荘改装記<オオボウシバナ,サギソウ,レンゲショウマ>

10.8.1

オオボウシバナ▼

ツユクサの園芸種で、青い色素を紙に染込ませて、友禅の下絵を描くのに使うそうです。アオバナとも呼ばれます。
ツユクサより遥かに大きくてキレイな花が咲きます。

一年草なので、タネを集めるか、こぼれ種を育てないといけないのですが、花が咲くまで、普通のツユクサか
オオボウシバナか、ちょっと分からないのが問題です。タネ、集められるかしら。

サギソウ▼

サギソウが咲き始めました。今年は、池の端に石を並べてその中に水苔を詰め込んで植え付けました。
浮き舟栽培は、カエルに蹴飛ばされて球根がこぼれてしまったりして、ちょっと問題があったので、
要は、下の方だけ水に浸かっていて、上の方は水苔だけ湿っていて隙間に空気があるような状態にすれば
良いのだろう、と考えました。

自生地では、こんな状態なんじゃないかと思います。水苔の量がたくさん必要ですが、
これだと、毎年植え替えなくても2〜3年は大丈夫なんじゃないかなあ、と思うのですが。
まあ、雰囲気も自然な感じで気に入っています。

レンゲショウマ▼

1〜2週間前から咲いているので、もう花はちょっと痛んでしまいました。

去年できたタネは、いっぱい芽が出てきたのですが、まだ双葉だけのものがほとんどで、しっかりした三つ葉の本葉が
出ている株は2本だけ。他に三つ葉にならない一ツ葉だけの小さな本葉が出ている株がいくつかあります。
双葉の間に芽はできているのですが、今年は双葉だけで終っちゃうのかしらね。

レンゲショウマの栽培、やっぱりけっこう難しいです。今年もタネを集めて、播いてみることにします。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る