長柄山山荘改装記<南側の空き地とタラノキの下の日陰>

10.7.11

敷地南端は、もともと南側の薮の陰になる場所で、その手前も陽当たりが悪く、畑は無理なのでハーブコーナーに
していた場所だったのですが、南側の高木を何本か切ったため、だいぶ陽当たりが良くなりました。

とは言っても、夏になると、タラノキや、隣に植えた梅の木の日陰になってしまいます。
陽当たりが良いような悪いような場所ですが、雑草にとっては陽当たり抜群の部類にはいるようで、
ちょっと見ぬ間に草ボウボウ。おまけに木も生えているので、何がなんだから分からない状態です。

▼鬱蒼としてみえるのは、左から、チコリ、名称不明の切り株から再生した木(たぶん、ハゼかウルシの一種)
ナルコユリ、アシタバ、ヤブラン、その後ろがタラノキ、ヤマユリ、ウメ、ワレモコウ、といったところです。
奥は、アピオスがあちこちから伸びています。

一念発起、雑草の種類を確認しながら、背の高くなるものを中心に除草しました。▲
多かったのは、キツネノマゴ、カキドオシ、アケビ、モミジイチゴ、イネ科雑草や笹といったところで、
キツネノマゴは、けっこう大きくなるので、ここでは取り除くことにしました。
カキドオシも、こんな場所では花も咲きそうにないし、ツルが蔓延って鬱陶しいので、取りました。
一方、チヂミザサとヘビイチゴは、あまり背が高くならないので、グランドカバーとして残しました。

また、コスモスとメランポジウムのこぼれ種が育ちつつあるので、コスモスには支柱をつけました。
メランポジウムも、周囲が開ければ、それほど背が伸びずに奇麗なグランドカバーになってくれそうです。

それにしても、こんな分けが分からない状態では大変なので、ここはやはり、手前の方だけでも、
リシマキア・ヌンムラリア・オーレアで、緑の絨毯にしてしまおうと決断し、増えた分を取って来て、植え付けました。

黄緑色にポツポツ見えるのが、リシマキア・ヌンムラリア▼

この辺りが、黄緑色のふかふか絨毯になるまで、どのくらいかかるのか、ちょっと楽しみです。

ほぼこの辺までが、うちの敷地なんですが、その後ろ、100坪くらいは、持ち主不明の他所の敷地です。
この周囲、土地を購入したきり、全くやって来ない人も多くて、南側の一角と、隣の敷地もそうです。
東隣の敷地は、その隣の家の人が、まあ勝手に(というか善意で)木を伐採して畑にしています。
放っておくと、篠笹の薮になってしまうので、人が手入れしないと近隣住民としても迷惑なのです。

南側は、近所のキノコ屋さんの依頼で、何本かクヌギを切ったため、その後は、モミジイチゴの大群落になっていました。
モミジイチゴには、山芋が絡み付き、その周囲は、キツネノマゴやヒメジョオンを始めとする雑草天国。

ダンナはモミジイチゴが好きなので、放置しておいたのですが、あまりに茂り過ぎて、立ち入り不能になって
きたこともあって、少しを残して、すべて刈取ってしまいました。▼

それにしても、ちょっとこの空き地は不自然です。もともと雑木林だったので、樹木を植えてやろうということになりました。

切ったクヌギが大きくなるのは、まだしばらく先になりそうですし、南側なので、あまりクヌギも大きくしないようにして、
せいぜい数メートル程度の高さの中低木を植えようかと思っています。
鳥が喜ぶような実が付いたり、奇麗な花が咲くような木がいいな、と思って検討しています。

次へ

次の庭へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る