長柄山山荘改装記<自生・野生・こぼれ種>

10.6.13

池の周りに生えていた雑草。ワサワサと野菜のようにロゼット葉を茂らせていて、セリかミツバだと思ってました。
試しに齧ってみたのですが、セリやミツバのような風味が無くて、いったいなんだろう?と花が咲くまで待っていました。
葉の段階で候補に上がっていたのが、キンポウゲ科のキツネのボタン。
え?毒がある、って、私、口に入れちゃったよ。かぶれると書いてあったけど、大丈夫でした。

花が咲いて、本当にキツネノボタンと確定▼

在来種らしいし、あまり町中などでみかけない植物なので、邪魔になるまで残しておくことにします。

可愛いピンクの花。花は4弁で、オオイヌノフグリに似ているので、ベロニカの仲間かと思っていました。
近くから飛んできた、こぼれ種かと思っていたのですが、辿り着いたのが…

アカバナユウゲショウ

アカバナ科の外来雑草で、明治期にアメリカ大陸から園芸植物として入ってきたものが脱走して雑草化したものらしく、
なんか都会でも見つけられるらしいです。私は今まで見たことが無かったんですが。

多年草で、草丈が20cm〜60cm。可愛いので、邪魔にならないようなら、しばらく様子を見てみようかと思うのですが、
繁殖力が強過ぎるのかな?

この場所は、キツネノマゴとかが生えていただけなので、キツネノマゴよりは可愛いのだけれど、
キツネノマゴを生やしている方が安全かしら???

ノースポール・クリサンセマム

1本、出ているなあ、と気づいてはいたのですが、気が付いたら、こんな群生になっていました。

今、気づいたんですが、右下に見えるのは雑草ですねえ。

抜きそびれてた。

あっ!ベゴニア

去年植えた場所に、こぼれ種から生えてきたようです。

気にしてみたら、銅葉のものも、やはり去年植えた場所の近くに出ています。

ベゴニア・センパ、こぼれ種が出るんですねえ。ヤッタ!

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る