10.5.2
夏に枯れてしまうと言われている花が多い中で、夏を越し、2度目の春を迎えた花たちをご紹介。
アレナリア・モンタナ▼
消えてしまった株もあるけれど、2〜3カ所は夏越しして、株を広げてくれました。
イオノプシディウム▼
これは一年草なので、こぼれ種による再来。たくさん発芽していたのだけど、移動したものはダメだったみたい。
放っておいたものが適度に間引かれて、いい感じでポツポツと並んでいます。
アリッサム▼
小さな木の株元の日陰でひっそりと咲き始めました。
夏を越したかな、と思っていた株も、茂りすぎたのか、消えてしまったものもありました。
ヒメウツギ▼
盛りを過ぎたクリスマスローズに入れ替わるように咲き始めたヒメウツギ。卯の花です。
陽当たりが良いと1m位の低木になるらしいのだけど、ここでは、低く横に広がっています。
3年前に植えた苗は花を付けていたのだけど、それきり、ほとんど花は咲かなかったので、
これだけ広がってから咲くのを見たのは初めて。キレイだ。
イチリンソウ▼
田舎で見たときほど大きくないけれど、ともあれ、花が咲きました。
去年は、咲いたか咲かないか分からない程度だったけれど、今年は、あちこちでポツポツ咲いているので、
なんとかここの土地も気に入ってくれたんじゃないかと思っています。
大花エンレイソウ▼
去年の春に購入して、すぐに咲いたものの、翌年も戻ってきてくれるかどうか心配でした。
大丈夫そうです。
イワカラクサ▼
こちらは、今年になって植えた新入り。小さな小さな花ですが、可愛いです。広がってくれるかしら。
オーニソガラム・ヌタンス▼
秋に球根を植えたもの。花びらの裏が緑色なので、地味だけど、透明感があって野性的。
オーニソガラムは、ウンベラータム(ベツレヘムの星)というのが、大々的に勢力を拡大しているので、
近い仲間ならイケルだろうということで植えてみました。涼し気でいい。
シラー・カンパニュラータ▼
シラー・カンパニュラータも、南側の花壇でよく咲いてよく増えているので、春先まで陽が当たるこの場所にも
たくさん球根を植えてみました。前は、青紫だけだったのだけど、ここは、白、青、ピンクと3色。
南側と比べて花穂が小さいけれど、これはまたこれで、優し気で良い。
フロックス・ブルードリーム/オダマキ・リトルランタン▼
左の方にザクロの木がすくすくと育っているので、日陰のグランドカバーとして、一部を掘出して植え付けたのだけど、
私ったら、この辺りに、サンダーソニアの球根を植えていたのを、すっかり忘れていた。サンダーちゃんは、大丈夫かしら。
右の赤い花は、カナダのオダマキ、リトルランタン。
アジュガ・チョコレートチップ▼
花は、普通のアジュガと同じみたい。この周囲、もう少し除草した方がいいかも。
クリンソウ▼
もっと花茎が高く伸びるものだと思ってました。咲きながら上に伸びていくのかな。
タイツリソウ▼
だいぶ大きな株になってきました。
キレンゲショウマ▼
この前の写真はなんだか分かりにくかったと思いますが、しっかりと育ってきました。ワクワク