長柄山山荘改装記<イチリンソウ・ニリンソウ>

10.4.11

次々と芽が出始めて、春本番も間近といった庭です。

原種系チューリップ ライラックワンダー

背は低いけれど、花は思ったより大きいしキレイ。
アルバコエルレアオキュラータとは時間差で咲いてくれるのもいい。もっと球根を買い足していっぱい植えようかな。

園芸種の球根と違って一番期待している点は、このまま来年も咲いて増えてくれれば、という点なんだけどね。
日照的には、一番奥のロッケリーでも同じように咲いているので、問題なさそう。

イチリンソウ▼

田舎の実家の畑の横に、いっぱい群生していたのですが、砂防ダムの工事があって、すっかり抉り取られてしまいました。
工事が決まってから、ちょっと不安を感じて、念のために掘り出し、似たような環境を考えて、3カ所に分けて
移植しておきました。3カ所とも出てきてくれました。

あんなに全部すっかり無くなってしまうとは思っていなかったので、根付いてくれたようで一安心です。
上手くタネが取れたら、苗を育てて元の場所に戻してあげられないかと思っているのですが。

なにしろ、アッと言う間に消えてしまうし、掘出した根茎も深い場所にあって短くて、
ヒトが手を加えちゃいけない植物なんでしょうね。

ニリンソウ▼

こちらはニリンソウ。上のイチリンソウから道を挟んで、沢の周りを埋めていました。
やはり工事でキレイさっぱりにされてしまったのですが、ニリンソウの方は、根が浅く、移植も簡単なので、
アチコチに植えておいたのですが、それぞれ、しっかりした株に育ってきました。

この葉っぱですが、花が咲かないと、葉がゲンノショウコに似ていて、紛らわしいです。
ゲンノショウコは赤い斑点、ニリンソウは白い斑点があって、それが違うだけな気がします。
ゲンノショウコも、貴重な山野草なのかもしれませんが、ここではやたら多くて雑草扱いなんです。
白い斑点の葉っぱはニリンソウなので抜かないという風に覚えることにしました。

イチリンソウとかニリンソウとか言うのですが、実際には、一輪や三輪のニリンソウや、二輪咲いているイチリンソウもあります。一輪というのは、花ではなくて茎のことなのかな?花の大きさは、イチリンソウの方がはるかに大きくて豪華。

八重咲きサンギナリア▼

豪華といえばこちら。周りをシラユキゲシやユキノシタに囲まれながら、いつの間にか咲いていました。
毎年、ちゃんと花を咲かせてくれるけど、ぜんぜん増えません。


<本日の庭仕事>

植え付け・植え替え

●白花イワジャジン ●アネモネ・ブランダ ●デルフィニウム・シネンシス

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る