長柄山山荘改装記<土止め工事と春の足音>

09.2.8

ここは、なだらかではありますが、山の上なので斜面になっています。
そのため、去年の夏のように激しい大雨が降ると、露出している土が流れてしまいます。
芝生などは、何度も土を被って、その場所が禿げてしまいました。

そこで、先週と今週は、危ない場所の土止めを作りました。

まずは、南西部分。南側の木を何本か伐採したため開けていますが、元々は林の端で、敷地境界だったため、
陽当たりも悪くあまり植栽もしてなかったため、ここからどどっと土が流れ出してしまいました。▼

簡単な石垣だけでは不安だったので、苔蒸した朽木を置き、さらに、周囲にヤブランやジャノヒゲを植え付けました。▲

こっち▼は、畑から土が流れ出てる場所。

芝生は、伸びて欲しい場所で禿げて、伸びて欲しくない場所へ侵出してしまうので、芝生との境にも、しっかりと石を並べ直しました。

ここ▼は、道路から敷地への入口。

タンク脇の狭い路地(?)ですが、写真後ろから始まる盛り土との境で、スロープがガクンと段差になっていて、
ネコ(一輪車)も重い土や石を載せていると通過するのが大変でした。
そのうえ、飛び石も変な場所にあって、どうにも歩き難かったのです。

そこで、飛び石を並べ直し、スロープもなだらかにしました。

そうすると当然、盛り土の場所との段差が大きくなるので、石を積んでその隙間にジャノヒゲを植え付けました。

飛び石が足りない部分は、プールサイドの瓦礫を並べて隙間には砂利を入れました。
本来なら、すべての飛び石の下に砂利を敷いて、隙間も砂利で埋めておいた方が安定するし、
水はけも良くなると思うのですが、材料が足りなかったので、とりあえず、一部だけ。

しかし、ここも大雨が降ると水と一緒に土が流れそうです。やはり、植物を植えないとダメじゃないかと思うのですが、
隣に水道タンクがあって陽当たり最悪なので、タマリュウマットがいいかな?と考え中です。


まだ寒いと思っているうちに、着々と春は近付いているんですねえ。

アネモネ・ブランダの芽出し▼

去年の秋、苦戦しつつも球根を植え付けたアネモネ・ブランダが芽を出してくれました。
半分以上は腐らせてしまいましたが、おかげで感じも掴めたので、この秋はもう少し数を増やそうかと思っています。

ブローディアの芽

ブローディア(トリテレイア)は、この晩秋に新しく球根を植え付けました。他の球根植物はみんな既に芽を出しているようですが、これは、植え付け時期もちょっと遅いし、花が咲くのも初夏に近いようです。私は忘れていたけれど、しっかりと成長を開始しているようです。

スノードロップ▼

今年もちゃんと咲いてくれました。
球根モノは、球根に栄養が貯えられているため、初年度はたいてい花が咲くのですが、問題は翌年です。
スノードロップは難しい方だと思いますが、葉が茂っていたので期待していました。
それでも花を見るまでは心配だったので、数も増えているようで嬉しいです。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る