09.1.2
お正月、息子が戻ってきたので、だまして連れてきて、問題の杉林前のクヌギの高所枝下しをしました。
作業前に基礎講習。もやい結びの練習をしました。
写真係りの私は、分かっていないのだけど、こことかここを参照してください。
ロープの結び方を覚えたところで、とりあえず、登ってみることにしました。
上空では、ちょっとした風でも大きく揺れるので、「あーー酔う、もうダメ」などと叫んでおります。▼
上と下で、あーでもない、こーでもない、とあれこれやって、最後に思い出したのが、
ノッドがついている簡易縄梯子。(写真下部、幹の左側にぶらさがってます▼)
これ以上は登れないという場所で、少しづつ切ってみることになりました。▼
キコキコ… 頑張ってます。もう少し。▼
ゆっくり下ろして行きますが、途中の枝に引っ掛かったりして悪戦苦闘。
だ、か、ら!下から切っていけ、って言ったのに。▼
なんとか無事に下ろすことができた頃には、もうお昼。
どうも木登りは、お父さんの方が上手いようです。
午後からは、お父さんがカット担当で、私たち2人が地上部隊。(最初からこうすべきだった)
みるみる、上の方が片付いていき、最後の大枝に取りかかります。
ロープを地上から引っ張って落ちる方向を誘導しようという作戦ですが…
あ、切れた! ゴゴゴゴ…
( ̄ロ ̄|||) あっちゃあ〜〜〜 (*≧д≦) やっちゃった( ̄□ ̄;)
以上、顔文字が思い浮かぶというご期待に答えて並べてみました。 orz
電線に引っ掛かってしまいました。
しかも電柱を角にして2方向。 電線は切れなかったようですが、 電柱が傾いてしまいました。 一同呆然。 ともあれ、枝先を切って電線から外そう! 倒れそうな電柱に梯子を掛けるのは、 |
最後は、梯子や脚立を組み合わせて、曲芸まがい。
ギリギリまで枝を下げて、二股に分かれている枝の1本を切って、なんとか、下ろす事ができました。
どうです、空が広くなったでしょう?▼
地上で枝の片付けをしていても、ホントに枝の多い、緻密に空を覆っている木でした。
このままでも1〜2年はいけそうですが、すぐにまた空を覆ってしまいそうなので、半分位は低くしたいもの。
やはり、一旦電線を降ろした方が安全そうです。
この後、小枝は燃やし、太い枝は薪用にカットしていると、もう日没。
今日はここまで。お疲れさまでした〜